大阪府大,フォトリソに対応した超伝導膜を開発 大阪府立大学は,超伝導転移温度が27K(約-246℃)と従来型の超伝導素子材料よりも高い超伝導転移温度を示す2ホウ化マグネシウム(MgB2)のエピタキシャル膜を,110℃の従来にない低温で成膜することに成功した(ニュース […] 2015年10月20日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
日本板硝子,サーモクロミック調光ガラスを試験販売 日本板硝子は,今年6月に試験販売を始めたサーモクロミック調光ガラス「ラミシェード」に,断熱性能を付加した「ラミシェードペア」を10月19日より試験発売する(ニュースリリース)。 この製品は,2枚のガラスに挟んだ中間膜のサ […] 2015年10月19日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
三菱電機,フレキシブル基板向けUVレーザー加工機を発売 三菱電機は,基板穴あけ用UVレーザー加工機の新製品として,高速UVレーザー発振器・自社開発ガルバノスキャナーの搭載と新開発の制御方式「Synchrom(シンクローム)テクノロジー」を採用し,スマートフォンやタブレットPC […] 2015年10月19日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
東大ら,無色透明な超高弾性ガラスを開発 東京大学と高輝度光科学研究センターは,無容器法を用いることで,酸化アルミニウム(Al2O3)と酸化タンタル(Ta2O5)のみからなる新しい組成のガラス(54Al2O3-46Ta2O5)の開発に成功した(ニュースリリース) […] 2015年10月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
名大,陽子線の発光画像で飛程の計測に成功 名古屋大学の研究グループは,陽子線ビームを水に照射した際に発生する微弱光を画像化し,陽子線飛程を高精度で計測することに成功した(ニュースリリース)。 陽子線治療は,陽子線が選択的に高線量を腫瘍に与えることが可能なため,注 […] 2015年10月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京産大ら,衛星からの彗星観測に成功 京都産業大学,立教大学,JAXAは共に,JAXAが打上げた超小型深宇宙探査機プロキオンに搭載する,立教大学,東京大学およびJAXAが共に開発した望遠鏡「LAICA」を用いて,チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の観測に成功した […] 2015年10月16日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
北大ら,脂質の可視化にレーザーを用いて成功 北海道大学と塩野義製薬は,マトリックス支援レーザー脱離イオン化型質量分析装置を用いた組織学的解析により,マウスの脳において特定のセラミド合成酵素によって制御されたスフィンゴミエリン分子種の異なる局在を明らかにした(ニュー […] 2015年10月16日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
OIST,ペロブスカイト太陽電池電極の腐食の原因を解明 沖縄科学技術大学院大学(OIST)は,ペロブスカイト太陽電池に銀電極と溶液処理法を用いると,太陽電池製造後の数日間に銀が腐食する原因を突き止めた(ニュースリリース)。 ペロブスカイト太陽電池はほぼすべての可視波長の光を吸 […] 2015年10月16日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,過去の星形成メカニズムを解明 東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構の研究グループは,電波望遠鏡を用い,遠くの宇宙にある7つのスターバースト銀河の観測を行ない,遠方のスターバースト銀河の環境が,激しい星形成が起きている近くのスターバースト銀 […] 2015年10月16日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,新規トポロジカル物質を分光法で発見 東京大学,東京工業大学,広島大学は共同で,新しい超伝導物質PdBi2がもつトポロジカルな電子構造を実験的に検出するとともに理論的に証明した(ニュースリリース)。 トポロジカル絶縁体は,内部は電気を通さない絶縁体である一方 […] 2015年10月16日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術