NEDOら,ドローン向け気象情報提供の実験を実施 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と日本気象協会は,10月24日~26日の3日間,ドローン向け気象情報提供のデータ連携の実証試験とドローンによる気象観測の実証試験を,福島県南相馬市の福島浜通りロボット実証区域 […] 2017年10月18日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
オリンパス,3D測定レーザー顕微鏡を発売 オリンパスは,科学事業の新製品として電子部品・半導体業界,自動車業界の研究・開発や品質検査などで使用する3D測定レーザー顕微鏡「LEXT OLS5000」を10月18日から全世界で同時発売する(ニュースリリース)。 3D […] 2017年10月18日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
OKI,リアルタイム測定可能な光ファイバーセンサーを開発 沖電気工業(OKI)は,製造ラインや橋梁などの社会インフラ設備における多地点での温度・歪みのリアルタイム分布測定を可能とした「光ファイバーセンサー」評価キットを10月20日より提供開始する(ニュースリリース)。 昨今,セ […] 2017年10月18日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
NIMSら,グラデーション変化する調光ガラスを開発 物質・材料研究機構(NIMS)は,早稲田大学,多摩美術大学と共同で,グラデーション変化する調光ガラスを開発した(ニュースリリース)。 この調光ガラスは,使用者の好みに合わせて自由に調光範囲を変えることができるため,太陽の […] 2017年10月17日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
J-GEM,重力波天体が放つ光を初観測 日本の重力波追跡観測チーム J-GEM(Japanese collaboration of Gravitational wave Electro-Magnetic follow-up)は,重力波源の光赤外線対応天体を捉え […] 2017年10月17日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
小糸,クアナジー製LiDAR内蔵ランプシステムを展示 小糸製作所は,米クアナジー・システムズ製の「S3ソリッドステートLiDARセンサー」を内蔵した自動車ヘッドランプおよびテールランプシステムの試作品をCEATEC JAPANにて展示した。両者は今年1月,自動車ヘッドライト […] 2017年10月17日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
愛知プロ,テラヘルツ食品検査機を開発 豊橋技術科学大学,名古屋工業大学,富山大,NTTエレクトロニクス,三井金属計測機工の研究グループは,テラヘルツ波による食品製造工程用の異物検査装置を開発した(ニュースリリース)。 愛知県は,科学技術交流財団に委託して,大 […] 2017年10月13日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
ビート・クラフトと農工大,最小のレンズレス顕微鏡を開発 組込みソフトウェア・ハードウェア開発のビート・クラフトは,デジタルホログラフィーと画像再構成技術をもとに,レンズ,ミラー,ビームスプリッターなどの光学部品を使用しない顕微鏡である世界最小(4×4×9cm)のLFI(Len […] 2017年10月13日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
東大合田教授ら,日本光学会特別賞などを受賞 東京大学の合田圭介教授,三上秀治助教,工学系研究科の小関泰之准教授は,日本光学会「光設計特別賞」を受賞した(ニュースリリース)。 受賞業績は「通信工学技術を応用した超高速共焦点蛍光顕微鏡」。共焦点蛍光顕微鏡は生命科学・医 […] 2017年10月13日 その他 ,ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
東大ら,地球接近小惑星の観測に成功 東京大学は宇宙航空研究開発機構(JAXA),日本スペースガード協会と共同で,日本時間2017年10月10日,11日に地球接近天体2012 TC4の観測を実施した(ニュースリリース)。 2012 TC4は10-30mほどの […] 2017年10月13日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術