パイオニア,LiDARのNVIDIAプラットフォーム対応を協議 パイオニアは,NVIDIA Corporationと,同社の自動運転向けAI車載コンピューターのオープンプラットフォーム「NVIDIA DRIVE™ PX」への同社「3D-LiDAR」対応に向けて協業すると発表した(ニュ […] 2017年12月20日 その他 ,ニュース ,光関連技術
NTT-AT,ODCコネクタ対応クリーナーを発売 NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は,SC,LC,MPOコネクタなど,通信用光コネクタのプッシュ型クリーナー「NEOCLEANシリーズ」の新製品として,携帯電話基地局などFTTA(Fiber to the Ant […] 2017年12月20日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
アマダミヤチ,SM 1000Wファイバーレーザー溶接機を発売 アマダミヤチは,1000W高出力ファイバーレーザー溶接機のシングルモードモデル「MF-C1000A-S」を発売する(ニュースリリース)。 シングルモードはガウシアン(正規)分布のビームプロファイルを形成する。小径ファイバ […] 2017年12月20日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
TriLumina,CESでVCSELによるLiDARモジュールを展示 米TriLuminaは,Consumer Electronics Show 2018(CES,2018年1月9日~12日 ラスベガス)で,940nm VCSELモジュールの使用例を紹介する(ニュースリリース)。 このモジ […] 2017年12月20日 ニュース ,光関連技術 ,海外 ,製品・開発品
ソニー,裏面照射型ToF方式距離画像センサーを商品化 ソニーは,測距性能の向上と併せて一層の小型化を実現した1/2型でVGA(640×480 30.7万画素)の解像度をもつ裏面照射型Time of Flight(ToF)方式距離画像センサーを商品化し,2018年4月からサン […] 2017年12月19日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
東大ら,CNT電極のペロブスカイト太陽電池を作製 東京大学と産業技術総合研究所らは共同で,従来用いていた金属や金属酸化物の電極を用いず,上下2つの電極ともカーボンナノチューブ(CNT)薄膜を用いたペロブスカイト太陽電池を開発することに成功した(ニュースリリース)。 有機 […] 2017年12月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,割れても自己修復するガラスを開発 東京大学の研究グループは,世界初の自己修復ガラスを開発した(ニュースリリース)。 他の多くの構造材料と同様に,窓ガラスの損傷や破壊は不可逆的で,加熱溶融しないかぎり再利用できない。破断したガラスが容易に修復できるようにで […] 2017年12月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
ニコン,マルチユース金属3Dプリンターを開発 ニコンはレーザーを用いて金属粉末を溶融・積層する金属3Dプリンターを中心としたマルチユース金属加工装置を開発,SEMICON Japan 2017(12月13日~15日 東京ビッグサイト)に参考出品した。 レーザーを用い […] 2017年12月15日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
京大,半導体ナノ粒子が光を電子へ変換する過程を解明 京都大学の研究グループは,直径5~6ナノメートルの半導体ナノ粒子にレーザーパルス光を照射することで,光を吸収したナノ粒子内部の多数の電子が,量子力学的な相互作用により特殊な状態を作り出していることを初めて発見した(ニュー […] 2017年12月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
田中貴金属,銀ナノインクで曲がるタッチパネルを実現 科学技術振興機構(JST)は,産学共同実用化開発事業(NexTEP)の開発課題「金属細線を用いたタッチパネル用センサフィルム」の開発結果を成功と認定した(ニュースリリース)。 この開発課題は,産業技術総合研究所の研究成果 […] 2017年12月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術