筑波大ら,カビの成長機構を超解像度顕微鏡で解明 筑波大学と独カールスルーエ工科大学らの研究グループは,カビが伸びる仕組みを,超解像顕微鏡イメージング技術を用いて解明した(ニュースリリース)。 カビは,菌糸と呼ばれる管状の細胞を伸ばして成長する。菌糸は細胞壁に囲まれた細 […] 2018年01月26日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
島津,最高クラスの高出力・高輝度青色半導体レーザーを製品化 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)プロジェクトの成果をもとに,島津製作所は,世界最高クラスの高出力・高輝度青色半導体レーザーを製品化する(ニュースリリース)。 青色半導体レーザーは,金属に対する吸収効率が高く […] 2018年01月25日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
東大,ビタミンCを検出する蛍光プローブを開発 東京大学の研究グループは,生体内で長時間活性を維持し,高感度かつ高い選択性でビタミンCを検出する蛍光プローブを新たに開発した(ニュースリリース)。それにより,静脈から投与されたビタミンCを,マウスを解剖することなく可視化 […] 2018年01月25日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
NICT,スマホ搭載可能な超小型原子時計を開発 情報通信研究機構(NICT)は,東北大学,東京工業大学と共同で,従来の複雑な周波数逓倍処理を必要としないシンプルな小型原子時計システムの開発に成功した(ニュースリリース)。 原子時計は,ルビジウムなどのアルカリ金属元素の […] 2018年01月25日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
JDI,透明な静電容量式ガラス指紋センサーを開発 ジャパンディスプレイ(JDI)は,同社の持つ液晶ディスプレーに搭載してきた静電容量型タッチ入力技術を応用し,透明な静電容量式ガラス指紋センサーを開発した(ニュースリリース)。この製品は,2018年度中の量産出荷を予定して […] 2018年01月25日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
エドモンド,顕微鏡用接眼レンズの発売を開始 エドモンド・オプティクス・ジャパンは,顕微鏡用接眼レンズの発売を開始した(製品ページ)。 通常,接眼レンズはセット販売されるが,この製品は求めやすさと使い勝手を考慮してバラ売りで販売される。様々な顕微鏡システムに装着でき […] 2018年01月24日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
阪大ら,アモルファス太陽電池で変換効率9%超を実現 大阪大学の研究グループは,独マックスプランク高分子研究所と共にアモルファス特性を持つ有機薄膜太陽電池材料の高性能化に成功した(ニュースリリース)。 これまで,太陽電池は,結晶性ポリマーの太陽電池材料を用いることで10%を […] 2018年01月24日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NAIST岡田豪氏,セラミックス基礎科学討論会でBest Presentation Awardを受章 奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)センシングデバイス研究室助教の岡田豪氏は,1月11,12日に開催された「第56回セラミックス基礎科学討論会」において,「Best Presentation Award」(国際賞)を […] 2018年01月23日 その他 ,ニュース ,光関連技術
理研,X線タイコグラフィで試料のXAFSを取得する手法を開発 理化学研究所(理研)の研究グループは,X線タイコグラフィを用いて試料のX線吸収微細構造(XAFS)を取得する「タイコグラフィ-XAFS法」を開発し,酸素吸蔵・放出材料の酸素拡散分布を可視化することに成功した(ニュースリリ […] 2018年01月23日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大,生きたままで骨の中の細胞を可視化 大阪大学の研究グループは,組織深部の観察が可能な2光子励起顕微鏡を用いて,生きたままの骨の内部を観察し,新しい骨を造る“骨芽細胞”と古い骨を溶かす“破骨細胞”を同時に可視化する技術を開発した(ニュースリリース)。その結果 […] 2018年01月23日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ