早大ら,陽子線照射の可視化に成功 早稲田大学,東京女子医科大学,京都府立医科大学,量子科学技術研究開発機構,名古屋陽子線治療センター,名古屋大学は共同で,陽子線の照射によって体内の原子核で起こるミクロな物理現象を可視化する画期的な手法を確立した(ニュース […] 2018年02月08日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東大ら,海洋細菌に二種類の光適応戦略を発見 東京大学,九州大学,早稲田大学,米ハワイ大学の研究グループは,大規模なゲノムデータ解析により,海洋表層に生息する細菌には光からエネルギーを得る「太陽電池型」と色素で光を遮る「日傘型」の適応戦略があることを発見した(ニュー […] 2018年02月08日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
Vテク,有機EL蒸着装置製造拠点と照明用パネル企業買収を決定 ブイ・テクノロジーは,有機EL用次世代蒸着マスク「ファインハイブリッドマスク(FHM)」の製造および次世代蒸着技術の開発等を目的とする会社として,昨年12月1日に資本金4億9千万円にて設立した株式会社ブイ・イー・ティー( […] 2018年02月07日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
SEMI,2017年のシリコンウエハ出荷面積は10%増と発表 SEMIは,2月6日(米国時間),SEMI Silicon Manufacturers Group(SMG)が2017年末に実施したシリコンウエハ業界の分析結果をもとに,2017年の世界シリコンウエハ出荷面積が前年比10 […] 2018年02月07日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
国立天文台,最強の磁場強度を持つ黒点を発見 国立天文台は,太陽観測衛星「ひので」の可視光望遠鏡による観測データから,太陽観測史上最大となる6,250ガウスの磁場強度を持つ黒点を発見した(ニュースリリース)。 研究グループは,「ひので」可視光望遠鏡による偏光分光デー […] 2018年02月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
北大,宇宙で分子がガスでいられる仕組みを解明 北海道大学の研究グループは,実験室に宇宙空間を再現することで,光の届かない冷たい宇宙空間にただよう氷の微粒子(氷星間塵)から分子がガスの状態で放出されるしくみを,世界で初めて明らかにした(ニュースリリース)。 長年,天文 […] 2018年02月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
産総研,風圧分布計測フィルムをレーザー加工で開発 産業技術総合研究所(産総研)は,風圧の分布を高密度に計測できるセンサーフィルムを開発した(ニュースリリース)。 単一の樹脂のフィルムを切り紙細工のように加工して小さな羽根状の可動構造を形成し,その動きを利用して風圧の分布 […] 2018年02月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,水とシリカの相違について物理的な起源を解明 東京大学の研究グループは,地球上においてそれぞれ液体・固体として最も豊富に存在する水とシリカの類似性と相違について研究を行ない,その物理的な起源を解明することに成功した(ニュースリリース)。 水とシリカは,それぞれ水素結 […] 2018年02月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
金沢大ら,高速明滅する陽子オーロラを観測 金沢大学,名古屋大学,国立極地研究所,加アサバスカ大学,京都大学,米カリフォルニア大学,宇宙航空研究開発機構,情報通信研究機構,加天然資源省らの国際共同研究グループは,カナダで観測された明滅する陽子オーロラが,宇宙で発生 […] 2018年02月06日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
キヤノン,超高感度ネットワークカメラを発売 キヤノンは,夜間や暗所でのモニタリングに適した超高感度ネットワークカメラの新製品「ME20F-SHN」を2月中旬より発売する(ニュースリリース)。価格は360万円(税別)。 この品は,2015年12月発売の超高感度多目的 […] 2018年02月06日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品