ローム,表示パネル用長寿命白色LEDを開発 ロームは,温調機をはじめとする産業機器や各種小型機器などの表示パネル向けに,長寿命かつ高い実装性を両立し業界最高クラスという信頼性を実現した1608サイズ(1.6×0.8mm)の白色チップLED「SMLD12W […] 2019年02月12日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
SP,産業用UVピコ秒レーザーを発表 米スペクトラ・フィジックスは,産業用UVピコ秒レーザー「IceFyre 355-30」を,米展示会「Photonics West 2019」にて発表した(ニュースリリース)。 この製品は高いコストパフォーマンスを備え,U […] 2019年02月12日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
極地研ら,オーロラ爆発で低高度に侵入した電子を観測 国立極地研究所(極地研)らは,オーロラ爆発の際,宇宙空間のヴァン・アレン帯(宇宙空間の中で、高エネルギーの電子が地球の磁場に捉えられているドーナツ状の領域)から地球に降り注ぐ高いエネルギーの電子の数が急増し,上空65km […] 2019年02月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
慶応ら,軟性内視鏡手術システムを開発 慶應義塾大学らは,産学連携体制で,軟性内視鏡とロボット技術を融合させた,軟性内視鏡手術システム(Flexible Endoscopic Surgical System: FESS)の非臨床試作モデルを完成させた(ニュース […] 2019年02月08日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
九大,蛍光分子でセラミドの挙動を観察 九州大学は,セラミドの細胞膜中での動きを「ありのまま」に観察できる蛍光分子の開発に世界で初めて成功した(ニュースリリース)。 セラミドは脂質の一種で,肌の保湿バリア機能を示す成分として一般によく知られている。セラミドはヒ […] 2019年02月08日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
JAMSTECら,テラヘルツ波で炭酸塩鉱物を定量 海洋研究開発機構(JAMSTEC)は,米パデュー大学,浜松ホトニクス,東京大学,広島大学と共同で,テラヘルツ(THz)時間領域分光法により,炭酸塩鉱物の結晶構造を高感度に定量できることを明らかにした(ニュースリリース)。 […] 2019年02月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NICTの光時計,UTCの歩度を初めて校正 情報通信研究機構(NICT)は,ストロンチウム光格子時計を用いて,光時計として世界で初めて直近の協定世界時(UTC)の歩度校正に寄与した(ニュースリリース)。 実社会においては,より高精度な時刻情報がますます重要になり, […] 2019年02月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理研ら,タンパク質結晶データの自動収集技術を開発 理化学研究所(理研)らは,大型放射光施設「SPring-8」のビームラインを利用して,タンパク質結晶から自動的にX線結晶構造解析に必要な高品質のデータを収集する「ZOOシステム」を開発した(ニュースリリース)。 タンパク […] 2019年02月07日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
NEC,一部見えない人物でも照合可能な技術を開発 日本電気(NEC)は,カメラから顔や体の一部が見えない部分がある人物や後ろ向き・横向きの人物でも,全身の外観画像を用いて照合できる「人物照合技術」を開発した(ニュースリリース)。 従来カメラ映像から人物を照合する場合,顔 […] 2019年02月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
分子研ら,ドープ有機半導体の電気伝導度決定因子を発見 自然科学研究機構分子科学研究所(分子研),独ドレスデン工科大学(IAPP),独ドレスデン先進電子工学センター(cfead),米スタンフォード大学らの研究グループは,ドープ有機導体の電気伝導度を決める鍵となる因子を見出した […] 2019年02月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術