東工大ら,ラマン分光でDHAと水素を選択的に生成 東京工業大学,台湾国立科学技術大学の研究グループは,バイオディーゼル燃料(BDF)の生産過程で廃棄物となるグリセロールから,付加価値の高いジヒドロキシアセトン(DHA)と水素を選択的に生成する技術の開発に成功した(ニュー […] 2020年01月16日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
理科大ら,遠赤光合成するクロロフィルfの機能解明 東京理科大学,岡山大学,筑波大学,理化学研究所,神戸大学の研究グループは,クライオ電子顕微鏡を用いて,植物や藻類がもつ複数種類の光合成色素のうち,原始的な藻類であるシアノバクテリアなどに含まれる,可視光より波長が長くエネ […] 2020年01月16日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
理研ら,マルチビームX線タイコグラフィを実証 理化学研究所(理研),大阪大学,東北大学の研究グループは,放射光マルチビームを用いたX線タイコグラフィ(マルチビームX線タイコグラフィ)の実証に成功した(ニュースリリース)。 部分的コヒーレントな光源である放射光を利用し […] 2020年01月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
北大,青色LED励起の赤色発光材料を開発 北海道大学の研究グループは,青色LED励起により赤色強発光を示す新型レアアース分子の開発に成功した(ニュースリリース)。 電子産業で使用されている発光体は無機蛍光体が主流だったが,近年では蛍光色素等の発光分子も注目されて […] 2020年01月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
千代田電子,赤外線果実非破壊測定器を発売 千代田電子工業は,果物・野菜を切らずに0.5秒で測定できる果実非破壊測定器「おいし果」の新モデル2種を2020年1月24日から販売開始する(ニュースリリース)。新モデル2種ともにオープン価格。 今回,販売中の果実非破壊測 […] 2020年01月15日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
横国大,光ビームを自在操作するチップ開発 横浜国立大学の研究グループは,スローライト現象(光の進行が真空中の数十分の一以下まで遅くなる現象。フォトニック結晶により実現できる)を利用して,光ビームを自在に操作する半導体チップを開発した(ニュースリリース)。 スロー […] 2020年01月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
首都大,光による記憶維持機構をハエに発見 首都大学の研究グループは,ショウジョウバエ(ハエ)が環境光を利用して長期記憶を維持していることを発見し,この「光による記憶維持」の分子メカニズムを明らかにする研究を行なった(ニュースリリース)。 ハエでも過度なストレスに […] 2020年01月14日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
広島大ら,フッ素原子ポリマーでOPVを効率化 広島大学,大阪大学,京都大学,千葉大学,高輝度光科学研究センターの研究グループは,フッ素原子を有する独自の半導体ポリマーを開発した(ニュースリリース)。 この半導体ポリマーを塗布して作製した有機薄膜太陽電池(OPV)は出 […] 2020年01月14日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東芝ら,量子暗号通信で全ゲノムデータを伝送 東芝と東北大学の研究グループは,数百GBを超えるデータ量の全ゲノム配列データを,量子暗号通信を用いて伝送することに世界で初めて成功した(ニュースリリース)。 ゲノムデータのような,大規模かつ秘匿性の高いデータの保管と移送 […] 2020年01月14日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
金工大,半導体デバイスの研磨過程にAI活用 金沢工業大学の研究グループでは,EVや自動運転,スマートフォンなどのモバイル端末,省エネパワーデバイスなど,さまざまな分野で急速に需要が拡大している高性能半導体デバイスの製造に欠かせない研磨プロセスの新たな制御手法として […] 2020年01月14日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術