全12101件中 10351〜10360件目を表示
松電舎は,フルハイビジョンモニタさえあれば,パソコン不要で観察が可能な,映像出力に特化した低価格HDMIマイクロスコープ「UM08」を発売した(製品紹介ページ)。価格は83,000円(税抜)。 付属のケーブルでモニタに直 […]
東北大学と大阪大学の研究グループは,従来の物質とは全く異なる新しい状態をもつトポロジカル絶縁体と普通の金属を接合させることによって,普通の金属にトポロジカルな性質を付与する「トポロジカル近接効果」という新しい現象を発見し […]
三菱重工業は,将来の実用化が期待されている宇宙太陽光発電システム(Space Solar Power System:SSPS)の中核技術として開発が進んでいる無線送電技術の地上実証試験を実施し,長距離の無線送電に成功した […]
キヤノンは,4台の半導体製造用ナノインプリント装置をクラスター化したシステムを2016年にも量産することを,第62回応用物理学会春季学術講演会(講演番号12p-C3-4)で明らかにした。 同社は,2004年 […]
SCREENホールディングスと大阪大学は,太陽電池の瞬間的な発電状態を計測し可視化する「レーザーテラヘルツエミッション顕微鏡(以下,LTEM)技術」を搭載した太陽電池評価システムの装置化に成功した(ニュースリリース)。こ […]
理化学研究所(理研),米ハーバード・スミソニアン天体物理学センター,アメリカ航空宇宙局(NASA),立教大学,宇宙航空研究開発機構らの共同研究グループは,「新星」爆発の衝撃波によって加熱された高温プラズマが宇宙で拡散する […]
日本原子力研究開発機構(原研),神戸大学,九州大学,大阪大学,ロシア合同高温研究所の共同研究チームは,強いレーザ光で電子をまとわない状態(「裸」イオン状態)の鉄の原子核を作り出し,その原子核を世界で初めて光の1/5の速さ […]
光伸光学工業は,情報通信研究機構(NICT)が開発したサブナノ層間分離技術等の結晶成長技術を使い,量子ドットゲインチップを用いた狭間隔2波長同時発振レーザ光源を開発した(ニュースリリース)。 電気駆動でミリ波やテラヘルツ […]
筑波大学の研究グループは,産業技術総合研究所,NTTとの共同研究により,円偏光近接場光学顕微鏡を開発し,光を用いてナノメートルスケールの領域へスピン偏極した電子を注入することに世界で初めて成功した(ニュースリリース)。 […]
スペクトロニクスは,産業革新機構より5億円の出資を受け,レーザ発振器と加工用光学系の製造販売事業を拡大させる(ニュースリリース)。 同社が開発しているのはピコ秒レーザで,パルス幅50psを中心とする製品をラインナップ。欧 […]
1,036 / 1,211« 先頭«...102030...1,0341,0351,0361,0371,038...1,0501,0601,070...»最後 »
PICK UP
OPTRONICS MOOK「光通信技術」
OPTRONICS MOOK「レーザー加工」
レーザー照明・ディスプレイ産業動向・市場予測レポート2023