徳島大ら,走査せずに蛍光寿命画像を一括測定 徳島大学と宇都宮大学は,細胞内の様々な現象を明らかにする上で有用な蛍光寿命画像を,焦点の走査無く,一括して取得可能な手法を開発した(ニュースリリース)。 蛍光寿命顕微鏡は蛍光寿命を観測し,試料をマッピングする。蛍光寿命は […] 2021年01月06日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東大,定量位相顕微鏡の位相検出限界を突破 東京大学は,光の波面制御技術と暗視野顕微鏡技術を用いて,試料により生じる大きな位相遅れ分布と小さな位相遅れ分布を別々に計測することで検出可能な位相範囲を拡張する新たなコンセプトの定量位相顕微鏡を開発し,位相検出限界を超え […] 2021年01月05日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
NAISTら,「眩しくない」カラー眼底カメラを開発 奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)と「近赤外線カラー暗視技術」の開発・設計・製造を行なうナノルクスは,近赤外光を光源とする撮影時の可視光域の照明光を必要としない「眩しくない眼底カメラ」の医療現場で検証使用できる実用 […] 2021年01月05日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術 ,製品・開発品
理研ら,iPS細胞への過程をラマン散乱で評価 理化学研究所(理研)と広島大学は,培養細胞にレーザー光を照射したときのラマン散乱光を利用し,分化細胞からiPS細胞へのリプログラミング過程にある細胞のリプログラミング状態を非染色・低侵襲的に評価する手法を開発した(ニュー […] 2020年12月25日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東北大ら,ヒト皮膚組織内のメラニン色素を可視化 東北大学はとコーセーは,世界で初めて,シミの原因となるメラニン色素そのものをヒト皮膚組織内において,三次元的に蛍光で可視化することに成功した(ニュースリリース)。 人間の肌は紫外線を受けるとメラニン色素を生成し,紫外線か […] 2020年12月25日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
理研ら,植物の紫外線耐性に新たな知見 理化学研究所(理研),東北大学,生命創成探究センターは,細胞内自己分解システムである「オートファジー」が植物ミトコンドリアの品質管理を担うことを発見した(ニュースリリース)。 太陽光エネルギーを利用した光合成で生きる植物 […] 2020年12月24日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
順天堂大,2色光線−電子相関法を開発 順天堂大学は,光線-電子相関顕微鏡法(In-resin CLEM)に応用可能な2つの緑色蛍光タンパク質と1つの赤色蛍光タンパク質を新たに見出し,エポキシ樹脂を用いた高精度の2色光線−電子相関法(Two color In- […] 2020年12月24日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
豊技大,光干渉による半導体ガス検出チップを開発 豊橋技術科学大学は,半導体マイクロマシン技術を用いて作製したチップ上で,室温環境下において呼気に含まれる揮発性ガスをppm程度の濃度で検出可能な検査チップを開発した(ニュースリリース)。 様々な疾患の存在や進行度を知るた […] 2020年12月24日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
QST,X線磁気円偏光発光を理論的に解明 量子科学技術研究開発機構(QST)は,磁石を構成する無限個の原子の周期性とその中を動き回る電子の金属的な性質を取り扱った新たな理論を構築し,実験で発見された「X線磁気円偏光発光」のメカニズムを理論的に明らかにすることに成 […] 2020年12月23日 ニュース ,医療・バイオ ,科学・技術
熊本大ら,顕微鏡で細胞骨格を定量評価 熊本大学,産業技術総合研究所,日本女子大学は,顕微鏡画像から細胞の骨組み(細胞骨格)の束がどの程度形成されているか高感度に定量評価する技術を開発した(ニュースリリース)。 細胞の中には細胞骨格と呼ばれるタンパク質でできた […] 2020年12月22日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術