筑波大,“光合成しない”光合成細菌のゲノム解読に成功 筑波大学のグループは,ロパロディア科珪藻の細胞内に見られる窒素固定共生体ゲノムの完全解読に成功した(ニュースリリース)。 ロパロディア科の珪藻にはスフェロイドボディ5と呼ばれる特殊な共生体が見られる。スフェロイドボディは […] 2014年07月23日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
東工大ら, 四肢形成時に細胞の生死の運命を決めるメカニズムを解明 東京工業大学,東京大学らの研究グループは,生体が形づくられる際に不可欠な細胞死の詳細なメカニズム解明に成功した(ニュースリリース)。 四肢の発生過程で, 発生過程の様々なプロセスで働く分泌性シグナルタンパク質「BMP」に […] 2014年07月23日 ニュース ,医療・バイオ
岡山大ら,ヒトとマウスでは甘味を受容するメカニズムが異なることを発見 岡山大学,農研機構,理化学研究所は,細胞膜上の甘味受容体を検知する方法を開発し,ヒトとマウスでは甘味受容体が細胞内で合成されてから細胞膜へ移動する仕組みが全く異なることを発見した(ニュースリリース)。この結果は,ヒトなら […] 2014年07月22日 ニュース ,医療・バイオ
東大ら,細胞に「食べる」機能を付与することに成功 東京大学,ジョンズホプキンス大学らは,薬によって細胞同士の相互作用を制御する新たな仕組みを確立し,これによって,本来ほかの細胞を「食べる」能力を持たない細胞にこの機能を付与できることを明らかにした(ニュースリリース)。 […] 2014年07月22日 ニュース ,医療・バイオ
東大,認知症に関わるタンパク質の遺伝子機能を解明 東京大学は,発生生物学や神経科学において広く用いられるモデル生物の一つである,線虫C. エレガンスを用いた実験により,線虫においてもインスリン受容体にはアミノ酸の数が異なる2種類のタイプが存在することを明らかにした(ニュ […] 2014年07月22日 ニュース ,医療・バイオ
東北大ら,トンボの多様性が集団に与える影響を解明 東北大学と東邦大学,Lund Universityは共同で,アオモンイトトンボの雌における種内の色彩の多様性が集団の繁栄の程度(増殖率や密度,安定性,絶滅リスクなど)に与える影響について,野外実験と数理モデルの両側面から […] 2014年07月22日 ニュース ,医療・バイオ
京大ら,DNA複製を阻害する新タイプの抗ウイルス薬候補化合物を発見 京都大学,東京医科歯科大学,キノファーマらの共同研究グループは,ウイルスRNA合成に必要なタンパク質を標的とすることで,広汎なウイルス性疾患の治療薬となる可能性があるばかりでなく,既存薬に耐性を有するウイルスに対しても効 […] 2014年07月17日 ニュース ,医療・バイオ
東大,蛾の性フェロモン生合成を司るペプチドの結合に重要な受容体の部位を特定 東京大学の研究グループは,蛾の性フェロモンの生合成を司る神経ペプチド(pheromone biosynthesis-activating neuropeptide,PBAN)と結合するPBAN受容体の機能に重要なアミノ酸 […] 2014年07月17日 ニュース ,医療・バイオ
理研,統合失調症・自閉症に脂肪酸結合タンパク質遺伝子が関与する可能性を発見 理化学研究所(理研),山口大学,浜松医科大学らによる研究グループは,統合失調症や自閉症といった精神疾患の発症に,脂肪酸を運搬する「脂肪酸結合タンパク質(FABP)」が関与する可能性を見出した(ニュースリリース)。また,患 […] 2014年07月16日 ニュース ,医療・バイオ
名大,鳥の脳内で直接光を感知して繁殖活動を制御する光受容器を発見 名古屋大学の研究グループは,鳥類の脳内で直接光を感知して,繁殖活動の季節変化を制御する脳深部光受容器を同定した(ニュースリリース)。 哺乳類以外の脊椎動物が脳深部で光を感知することは,100年以上前から知られていたが,脳 […] 2014年07月16日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ