産総研,GaNを用いた高効率熱電変換に成功

北海道大学,韓国成均館大学校,産業技術総合研究所(産総研)は<青色発光ダイオードの材料である窒化ガリウム(GaN)からなる半導体の電子の動き易さを活かした半導体二次元電子ガスが,既に実用化されている熱電変換材料に比べ2~6倍も大きな熱電変換出力因子を示すことを発見した(ニュースリリース)。

二次元電子ガスとは,電子が溜まった㎚オーダーの極めて薄い層のこと。ここ数年,米国や中国で性能の高い熱電変換材料が報告されているが,性能が再現できないなど,実用化にはまだ多くの課題がある。

今回の発見は,温度差を電気に直接変換する熱電材料を高性能化するために有力な材料設計指針となると期待されるもの。将来,工場や火力発電所,自動車からの廃熱を電気に変えて有効利用する技術に繋がるとしている。

その他関連ニュース

  • 名大ら,高熱起電力の分子熱電変換デバイス開発 2024年02月15日
  • NIMSら,IoT機器向け微細化熱電素子を開発 2022年06月23日
  • 農工大ら,均一温度でも発電する熱電変換素子提案 2021年05月14日
  • 原研ら,強磁性体薄膜の熱電能を向上 2020年11月26日
  • 名工大ら,X線で熱電変換性能に関係する歪を観測 2020年11月16日
  • 理研,高性能な高分子熱電変換材料を開発 2020年06月23日
  • 産総研ら,セレン化銀でn型熱電変換材料開発 2020年05月29日
  • 阪大,フレキシブル熱電変換デバイスを小型軽量化 2020年03月19日