文字の発明


英国の生物学者ジョン・メイナード・スミス(1920 -2004)が,『進化とは,世代を超えて情報が貯蓄され,伝達されて行く方法である』と語り,言葉~文字~電子化を3段階のデジタル進化としています。20万年前にこの地球に誕生した人類が約7万年前に言葉による表現を獲得し,約5千年前に文字を発明し,更に近代になって電子化に伴うデジタル化が進みました。人が考えた概念を言葉で語り,文字に残し,電子情報技術による様々な表現手法が創られてきたと言う訳です。人類史的にも驚くばかりの進化です。以下,紀元前に発明された文字を中心に追ってみました。

この続きをお読みになりたい方は
読者の方はログインしてください。読者でない方はこちらのフォームから登録を行ってください。

ログインフォーム
 ログイン状態を保持する  

    新規読者登録フォーム

    同じカテゴリの連載記事

    • アレック・イシゴニスと“ミニ” 熟成考房舎 鴫原 正義 2023年06月05日
    • 輸送用コンテナ 熟成考房舎 鴫原 正義 2023年05月08日
    • 昆虫食 熟成考房舎 鴫原 正義 2023年05月08日
    • ジェットエンジン 熟成考房舎 鴫原 正義 2023年02月13日
    • イノベーション考 熟成考房舎 鴫原 正義 2023年01月10日
    • 洋上風力発電 熟成考房舎 鴫原 正義 2022年12月19日
    • ギブソンとフェンダー 熟成考房舎 鴫原 正義 2022年11月17日
    • ライブ音楽と動画サービス 熟成考房舎 鴫原 正義 2022年10月14日