高校野球の話題

図1 高等野球記念大会の記念切手(一部)<br> 左:第50回記念(1968.8.9発行),右:第100回記念(2018.6.15発行)
図1 高等野球記念大会の記念切手(一部)
左:第50回記念(1968.8.9発行),右:第100回記念(2018.6.15発行)

夏の暑い時期に“夏の甲子園(全国高校野球選手権大会)”が始まりますが,今年は100回記念大会ということで始まる前から盛り上がりを見せています。以下,甲子園に関する話題をオムニバス風にまとめてみました。

先ずは野球の源からたどってみましょう。古くから存在する多くの球技は様々なローカル・ルールを基にそれぞれに進化していますが,野球の起源は不明瞭な部分があります。米国では1907年にその起源調査委員会なるものを発足させ,“軍人だったアブナー・ダブルデイ(1819−1893)が1839年に現在に近い野球ルールを確立した…”との結論を出していました。しかしその説には矛盾が見られ,実際はそれ以前にも英国で行われていたなどからその説は否定され,不明瞭のままになっているようです。

この続きをお読みになりたい方は
読者の方はログインしてください。読者でない方はこちらのフォームから登録を行ってください。

ログインフォーム
 ログイン状態を保持する  

    新規読者登録フォーム

    同じカテゴリの連載記事

    • プラスチックごみリサイクル技術と特許 鴫原 正義 2025年07月10日
    • ド・オヌクールからダ・ヴィンチへ 鴫原 正義 2025年06月10日
    • 都市鉱山(レアメタル) 鴫原 正義 2025年05月10日
    • 映画史を振り返る 鴫原 正義 2025年04月10日
    • 円周率(π)あれこれ 鴫原 正義 2025年03月10日
    • 圧力鍋 鴫原 正義 2025年02月10日
    • 万博と発明 鴫原 正義 2025年01月10日
    • 2024年・知財の話題 鴫原 正義 2024年12月10日