日本の鳥人達

人類が鳥のように空を飛ぶ技術に関しては,殆どが欧米の人達が主役として語られてきました。1505年頃にレオナルド・ダ・ヴィンチ(1452−1519)が螺旋状のプロペラを描き,鳥の様に羽ばたく装置からグライダーまでの構想を描いています。更に後の1882年になって,ドイツのオットー・リリエンタール(1848−1896)がグライダーの飛行に成功し,1903年には米国のライト兄弟(兄:1867−1912,弟:1871−1948)が初の動力飛行に成功します。しかし,それより凡そ100年前に有人飛行をしていた日本人がいました。以下,そんな日本の挑戦者達を見てみましょう。

この続きをお読みになりたい方は
読者の方はログインしてください。読者でない方はこちらのフォームから登録を行ってください。

ログインフォーム
 ログイン状態を保持する  

    新規読者登録フォーム

    同じカテゴリの連載記事

    • 輸送用コンテナ 熟成考房舎 鴫原 正義 2023年05月08日
    • 昆虫食 熟成考房舎 鴫原 正義 2023年05月08日
    • 文字の発明 熟成考房舎 鴫原 正義 2023年03月20日
    • ジェットエンジン 熟成考房舎 鴫原 正義 2023年02月13日
    • イノベーション考 熟成考房舎 鴫原 正義 2023年01月10日
    • 洋上風力発電 熟成考房舎 鴫原 正義 2022年12月19日
    • ギブソンとフェンダー 熟成考房舎 鴫原 正義 2022年11月17日
    • ライブ音楽と動画サービス 熟成考房舎 鴫原 正義 2022年10月14日