かるた

正月の清々しさは何故か特別に感じられるものです。昔は,凧揚げ,書き初め,かるた等々の正月らしい遊びや行事などがありましたが,そんな風習も近年はだいぶ変わってきました。例えば,“凧揚げ”はカイトになり,今ではドローンになり(?),“書き初め”はごく限られた人たちの世界となり,文字を書くにも筆ではなくキーボードを叩く書き初めになっています。又,“かるた”はトランプに代わり,更にスマホのゲームに代わってしまった感もあります。今回は昔の正月を想い,百人一首やかるたの世界に目を向けた新年の話題です。

図1 ラテンスートの例
図1 ラテンスートの例

“かるた”はポルトガル語の“Carta”から来ています。語源は手紙や紙板状のものから発したようで,次第にトランプのような札を意味するようになりました。古代エジプトやインドが起源とされる説もありましたが,現在は中国起源説が有力のようで,14世紀頃までには欧州に伝わっていたのです。そんなカードが16世紀にポルトガルから日本に伝来したのです。1セットが40枚から52枚で構成されるもので,総称してラテンスートと呼ばれ,イタリアンスートやスペインスートなどがありました(図1)。

この続きをお読みになりたい方は
読者の方はログインしてください。読者でない方はこちらのフォームから登録を行ってください。

ログインフォーム
 ログイン状態を保持する  

    新規読者登録フォーム

    同じカテゴリの連載記事

    • 縄文時代の発明 鴫原 正義 2024年09月10日
    • 技術の粋・近代の橋 鴫原 正義 2024年08月12日
    • 八代将軍吉宗の世界 鴫原 正義 2024年07月10日
    • テレマティクス保険 鴫原 正義 2024年06月10日
    • チャールズ・グッドイヤー 鴫原 正義 2024年05月07日
    • 特許取得ランキング 鴫原 正義 2024年04月09日
    • 臥雲辰致という人 鴫原 正義 2024年03月12日
    • 地熱発電 鴫原 正義 2024年02月12日