1977年10月生まれ。2006年東京薬科大学大学院 生命科学研究科卒業。博士(生命科学)。ベルン大学生理学部博士研究員を経て,10年より現職。その年,日本神経科学学会奨励賞を受賞。16年に生理学会奨励賞,文部科学大臣表彰・若手科学者賞を受賞。
もし,記憶を自由に操れるとしたら,あなたは忌まわしいあの日のことを消し去ろうとするのだろうか。それとも忘却のかなたに失った,何か大切なものを再び見つけ出そうとするのだろうか。
2014年,理化学研究所(理研)の利根川進氏らは,マウスの神経細胞群を光で操作することで「嫌な記憶を」「楽しい記憶」に書き換えることに成功したと発表した。さらに今年,アルツハイマー病モデルマウスの「失われた記憶」を,人為的に復元することにも成功し,世界を驚かせた。
これらのSF小説さながらの実験には,光遺伝学(オプトジェネティクス)という技術が用いられている。こうした成果を聞くとまるで魔法のようにも思えるが,いったいどんな手法で,光はどのように用いられているのであろうか。
この続きをお読みになりたい方は
読者の方はログインしてください。読者でない方はこちらのフォームから登録を行ってください。