ゼムクリップ(Gem Clip)

patent_79_03

普段何気なく使っている文具品のひとつにゼムクリップ(Gem Clip)があります。その構造をよく見ると,単純ながらも多くの知恵が集約されていることが分り,妙に面白い世界が見えてきます。今回はそんなペーパークリップの話題です。

ペーパークリップが発明される以前はピンを使っていましたが,ピンそのものは紀元前3000年頃から使われていたようです。メソポタミア地域のシュメール人が鉄や動物の骨で作ったピンで衣服を留めていたのです。そして,紙が一般的に使われ始めると,紙を綴じるためにピンを使うようになり,産業革命以降の工業化により一般的に出回るようになるのです。

この続きをお読みになりたい方は
読者の方はログインしてください。読者でない方はこちらのフォームから登録を行ってください。

ログインフォーム
 ログイン状態を保持する  

    新規読者登録フォーム

    同じカテゴリの連載記事

    • 映画史を振り返る 鴫原 正義 2025年04月10日
    • 円周率(π)あれこれ 鴫原 正義 2025年03月10日
    • 圧力鍋 鴫原 正義 2025年02月10日
    • 万博と発明 鴫原 正義 2025年01月10日
    • 2024年・知財の話題 鴫原 正義 2024年12月10日
    • 無洗米とブランド米 鴫原 正義 2024年11月10日
    • 地理的表示制度(GI制度) 鴫原 正義 2024年10月10日
    • 縄文時代の発明 鴫原 正義 2024年09月10日