光導波路による尤度算出デバイス~光パケット識別技術をめざして~

4. おわりに

本稿では,多値変調信号を対象とした尤度算出デバイスについて紹介した。本デバイスは与えられた光信号列が対象となる符号にどれだけ似ているのかを定量的に算出する技術であり,これによって電子的な処理を介在させずに光のままでパケットを識別することが可能となる。光通信では,古くから光と電子の役割を「伝送」と「処理」とで使い分けてきた。

これに対して,本技術は「伝送」のみ担っていた光を「処理」の領域にも拡張する試みである。両者の区分が融合することで,光と電子の間における信号変換も払しょくされる。ますます複雑化する通信技術のなかにあって,少なくともコンセプトに関しては洗練された技術だといえるだろう。

謝辞

本研究の一部は,JSPS科研費(21K14557)の助成を受けて行われたものである。

参考文献
1) N. Wada, H. Sotobayashi, K. Kitayama, “2.5 Gbit/s timespread/wavelength-hop optical code di-vision multiplexing using Fibre Bragg grating with supercontinuum light source,” Electron. Lett., 36 (9), pp.815- 817, Apr. 2000.
2) A. Agarwal, P. Toliver, R. Menendez, S. Etemad, J. Jackel, J. Young, T. Banwell, B. E. Little, S. T. Chu, W. Chen, W. Chen, J. Hryniewicz,F. John-son, D. Gill, O. King, R. Davidson, K. Donovan, P. J. Delfyett,“Fully programmable ring-resonator-based integrated photonic circuit for phase coherent applications,” J. Lightw. Technol., 24 (1), pp. 77-87, Feb. 2006.
3) G. Cincotti, N. Wada, and K. Kitayama, “Char-acterization of a full encoder/decoder in the AWG configuration for code-based photonic routers-part I: modeling and design,” J. Lightw. Technol., 24 (1), pp.103-112, Feb. 2006.
4) J. M. Martinez, J. Herrera, F. Ramos, and J. Marti, “All-optical address recognition scheme for label-swapping networks,” IEEE Photon. Technol., 18 (1), pp. 151-153, Jun. 2006.
5) J. Kurumida, H. Uenohara, and K. Kobayashi,“All-optical label recognition for time-domain signal us-ing multistage switching scheme based on SOA-MZIs,” Electron. Lett., 42 (23), pp. 1362-1363, Nov. 2006.
6) O. Moriwaki, T. Kitoh, T. Sakamoto, and A. Okada, “Novel PLC-based optical correlator for multiple phase-modulated labels,” IEEE Photon. Technol., 17 (2), pp. 489-491, Feb. 2005.

■Optical likelihood calculation based on silicon waveguide device for packet recognition
■Yohei Aikawa

■Assistant professor, Laboratory for Future Interdisciplinary Research of Science and Technology, Institute of Innovative Research, Tokyo Institute of Technology

アイカワ ヨウヘイ
所属:東京工業大学 科学技術創成研究院 未来産業技術研究所助教

(月刊OPTRONICS 2023年6月号)

このコーナーの研究は技術移転を目指すものが中心で,実用化に向けた共同研究パートナーを求めています。掲載した研究に興味があり,執筆者とコンタクトを希望される方は編集部までご連絡ください。 また,このコーナーへの掲載を希望する研究をお持ちの若手研究者注)も随時募集しております。こちらもご連絡をお待ちしております。
月刊OPTRONICS編集部メールアドレス:editor@optronics.co.jp
注)若手研究者とは概ね40歳くらいまでを想定していますが,まずはお問い合わせください。