最近特に,事業家は希少人材です

(原理的にはできるというデバイスの使い方)

実は,LEDは受光素子にもなります。発光と受光は逆プロセスですので,効率を無視すればどちらでも使えます。しかし,LEDはもちろん発光素子ですので,発光している状態で同時に受光しても,現実的に使えるレベルでの信号検出はできません。

一時期,個人的に興味を持ったのが,音波を伝送するデバイスとしての光ファイバでした。興味にまかせて調べたら,海外の大学での実験例を見つけたことがあります。光と音波の波長は全く違うので,長距離の伝送は無理で,通信手段としては現実的ではありません。

技術に関して,「原理的にはできるけれど,現実には使えない」ものは他にもたくさんあります。もちろん,技術に関連しない分野にもあります。以下は,調査やコンサルテーション分野での事例です。

この続きをお読みになりたい方は
読者の方はログインしてください。読者でない方はこちらのフォームから登録を行ってください。

ログインフォーム
 ログイン状態を保持する  

    新規読者登録フォーム

    同じカテゴリの連載記事

    • ゴーストの話です 池澤 直樹 2021年09月01日
    • 心配量一定の法則
      心配量一定の法則 池澤 直樹 2021年08月17日
    • 分かり易いのが良い予測です
      分かり易いのが良い予測です 池澤 直樹 2021年07月30日
    • 色々なコミットメント 池澤 直樹 2021年07月15日
    • 司会業・仲裁業・発掘業 池澤 直樹 2021年06月30日
    • モノゴトの多重利用 池澤 直樹 2021年06月15日
    • 経営指標への期待 池澤 直樹 2021年05月27日
    • 予測稼業も揮発する
      予測稼業も揮発する 池澤 直樹 2021年05月17日