JASRIら,磁区パターンの位相回復アルゴを開発 高輝度光科学研究センター(JASRI)と東京大学は,磁区構造に含まれるミクロな磁石の多くは隣り合った磁石と同じ強さで同じ方向を向いている,という性質をスパースモデリングによって取り入れた位相回復アルゴリズムを開発し,この […] 2022年02月01日 ニュース ,科学・技術
愛媛大ら,翼型ナノグラフェンを合成し性質を解明 愛媛大学と中国南京大学は,翼型含窒素ナノグラフェンの合成に成功し,その特徴的な構造の解析,ならびに酸化還元や芳香族性に関する物性解明を行なった(ニュースリリース)。 近年,多環式芳香族化合物(PAH)を「分子構造が明確で […] 2022年02月01日 ニュース ,科学・技術
三井化学ら,非接触POSレジの実証実験を開始 三井化学,アスカネット,神田工業,セブン-イレブン・ジャパン,東芝テック,三井物産プラスチックは,非接触・空中ディスプレー技術を採用したキャッシュレスセルフレジ「デジPOS」の実証実験を,都内のセブン-イレブン6店舗にて […] 2022年02月01日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
日本アビオ,組込用サーモカメラモジュールを発売 日本アビオニクスは,システムインテグレータ向けに赤外線サーモグラフィカメラの組込用モジュール「C50シリーズ」を発表した(ニュースリリース)。価格はオープン。 このシリーズは,カメラモジュールの視野角と付属のインターフェ […] 2022年02月01日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
東工大,高性能で低環境負荷のp型半導体を実現 東京工業大学の研究グループは,溶液の塗布法を用いた高性能pチャンネル薄膜トランジスタ(TFT)の開発に成功した(ニュースリリース)。 n型半導体の技術発展においては,2004年のアモルファス酸化物InGaZnO(IGZO […] 2022年02月01日 ニュース ,科学・技術
東工大ら,磁性絶縁体内のマヨラナ粒子の性質解明 東京工業大学,東京大学,大阪大学,京都大学,韓国科学技術院は,キタエフ模型を実現する候補物質であるα-RuCl3(塩化ルテニウム)において,磁場方向に強く依存するマヨラナ粒子の振る舞いを観測した(ニュースリリース)。 キ […] 2022年02月01日 ニュース ,科学・技術
横国大,超ソフト材料への金属配線技術を確立 横浜国立大学の研究グループは,ゲルや生体組織といった超柔軟基板上への金属配線技術を確立した(ニュースリリース)。 現在,シリコーンゴムを柔軟材料として用いたスマートデバイスが多く研究されている。 特に近年ではゲルや生体組 […] 2022年02月01日 ニュース ,科学・技術
名大ら,導電性の高い酸化シリコン保護膜を実現 名古屋大学と東京大学は,シリコンナノ結晶により導電性を向上させた酸化シリコン保護膜を新たに開発した(ニュースリリース)。 シリコン酸化膜を,結晶シリコンの表面を保護するパッシベーション膜として用いた太陽電池は,高い変換効 […] 2022年01月31日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
府大ら,遷移金属酸化物の近藤効果を初めて実証 大阪府立大学,早稲田大学,京都大学,広島大学,独マックスプランク研究所,墺ウィーン工科大学は,銅(Cu)とルテニウム(Ru)からなる酸化物(CaCu3Ru4O12)のX線光電子分光を測定し,CaCu3Ru4O12では,遷 […] 2022年01月31日 ニュース ,科学・技術
NICTら,多人数裸眼3Dディスプレーシステムを開発 情報通信研究機構(NICT)は,ホログラムプリント技術(HOPTEC)を応用し,多人数が同時に3Dメガネなし(裸眼)でフォトリアルな3D表示を体験できる透明AR(Augmented Reality)ディスプレーシステムを […] 2022年01月31日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術