マクニカ,ペロブスカイト太陽電池実用化に向け実証

マクニカは,次世代型太陽電池として世界中で注目される,軽い・薄い・曲がる,フィルム型ペロブスカイト太陽電池(PSC)の実用化に向けた実証を,横浜市の大さん橋デッキ上にて開始した(ニュースリリース)。

今回行なわれる「港湾などの苛烈環境におけるPSCの活用に関する技術開発(委託)」は,環境省の地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業に採択され,2023年度より3年間の技術開発・実証事業を実施している。

この事業は,ペロブスカイト太陽電池の発明者である桐蔭横浜大学の指導の下,マクニカが代表事業者として,共同実施者であるペクセル・テクノロジーズ,製造を担当する麗光との3社で推進している。

2023年度は,重塩害環境下でのPSCモジュールの開発を進め,大さん橋実証では発電効率10%以上を実現し,塩害調査と併せてPSC稼働システムの実証を行なった。2024年度は,PSCモジュールのさらなる高効率化と容量の拡大対応を進めると同時に,量産化を実現する生産方式(RtoR)でのPSCモジュールの製造技術開発を進めている。

今回の大さん橋実証では,RtoR方式にて製造したPSCモジュールで非常用電源電力サイズのシステムを構築し,海風の強い重塩害環境である大さん橋デッキ上にて,屋外でのPSC発電システムの稼働実証を行なうという。

また,開発を進めている数種類のPSCモジュールの検証と併せ,実用化を見越したシステム構成の検証・実証も同時に行なう。今回の実証では,フィルム形態のPSCモジュールの交換可能な装着方法の検証を行なうとしている。

【今回の実証の概要は以下の通り】
■期間: 11月12日~1月31日
■場所: 横浜港大さん橋国際客船ターミナル屋上広場
■特性:
① 大容量(30㎝×1mサイズを最終的に80枚程装着予定)での屋外ペロブスカイト実証を実施 
  – 種類の異なるペロブスカイトモジュールを順次設置し比較検証を行なう
  – 発電容量は最終形態で1kw程度予定
② 耐久性の確認として,3か月前後の屋外での塩害,風害に対応する封止構成,フィルム耐久性
③ ペロブスカイトモジュールを交換容易とする新規装着方法の実装とテストを実施

その他関連ニュース

  • リコー,ペロブスカイトPV庭園灯が東京都事業に採択 2024年12月05日
  • NTT,サーマルカメラとドローンで夜間に人物を探索 2024年12月05日
  • NTTら,APNでクラウド内視鏡システムの実現へ 2024年11月19日
  • ペロブスカイト太陽電池事業化の将来展望を明らかに 2024年11月15日
  • 筑波大,ペロブスカイトPV材料の性能が低い原因解明 2024年10月28日
  • マイクロジェット,ペロブスカイトPV試作用塗布装置発売 2024年10月25日
  • ビジュアルサーボ,複眼カメラとAIで空間計測を実証 2024年10月18日
  • NTTら,画像認識AIで鋼材の腐食検査を実証実験 2024年10月03日