NTT,鏡の内外で表示可能な超鏡空中像表示システム

日本電信電話(NTT)は,デジタル情報が鏡の内外を自在に行き来できる超鏡空中像表示システムを,世界で初めて開発した(ニュースリリース)。

従来、デジタル情報を日常空間に溶け込ませる技術の一つとして,半透明な鏡(ハーフミラー)の裏にディスプレーを設置して,鏡の中に情報を表示するミラーディスプレーや,ディスプレーの存在を意識させずに映像を空間中に結像させる空中像技術などが提案されている。

しかしデジタル情報を表示できる領域は鏡の中,もしくは鏡の外のいずれかに限定されており,鏡面という物理的な制約に縛られないデジタル情報の表示が困難だった。

そこで同社は、鏡の中と外をデジタル情報が自在に移動できる超鏡空中像表示システムを開発した。これは,移動機構を備えたディスプレーの映像を再帰反射によって空間中に結像させることで,複数のユーザーがVRゴーグルや3Dグラスなどの装着物なしに同時に超鏡空中像を視聴できるという。

光源となるディスプレーからの出射光はハーフミラーで反射されたのち,再帰反射材で再帰反射される。この光がハーフミラーを透過し,空間中に空中像として結像される。ディスプレーは移動機構を備えており,空中像の奥行位置を中央のハーフミラーをはさんで前後させることで,空中像が鏡の中と外を連続的に行き来するという超鏡空中像ならではの現象を提示できる。

さらに,ハーフミラーを三面鏡のように配置することで,空中像が結像されるまでの光路長を大きく伸ばすことなく,空中像を視聴できる範囲を拡大し,視聴できるユーザ数を増加させる。

従来の空中像技術では,空中像に直接手を伸ばすなどの直感的なインタラクション手法が多く用いられており,超鏡空中像表示システムでも,鏡の外に表示された空中像に対しては同じ手法を適用できるが,このシステムではユーザが手を伸ばすことのできない鏡の中の空中像にも同様に直感的な操作を実現する手法を考案した。

まず,リアル空間のユーザの手の位置座標をセンサで取得する。空中像を鏡の外に表示するときは,ユーザの手の座標をそのまま使って空中像を操作する。空中像を鏡の中に表示するときは,鏡に映った手の座標を算出して空中像を操作する。このように空中像の表示領域に応じて座標を切り替えることで,ユーザは鏡の内外を問わずに空中像と直感的にインタラクションできる。

現在,三面鏡の一つの辺が60センチの大きさのプロトタイプを作成しており,大小問わずサイズ変更は可能だという。

同社は,空中像の実在感を向上させるための立体感や高画質化に向けた研究開発を進めるとともに,リアル・バーチャル交錯空間における新たな映像視聴体験の創出をめざすとしている。

その他関連ニュース

  • NTT,空間情報を遠隔地に伝送・再現する技術を確立 2024年09月24日
  • NHK技研,自然光ホログラフィーの画質を向上 2024年05月22日
  • LUCID,3D屋外対応ToFカメラを発売 2024年01月10日
  • 【光フェア】宇大,各種空中ディスプレーをデモ 2023年11月08日
  • ソニー,27型空間再現ディスプレーを発売 2023年05月16日
  • Fraunhofer,カメラ式3DキャプチャをOPIEで公開 2023年04月12日
  • KDDI,点群圧縮のリアルタイム国際標準伝送に成功 2023年03月07日
  • NEC通信,3次元測量支援ソフトを発売 2022年10月25日