佐賀大,ラマン光学活性分光で分子の構造解析

佐賀大学の研究グループは,近赤外ラマン光学活性分光による生体関連分子の構造解析に関する研究成果をまとめ,その総説を米国化学会の物理化学誌に発表した(ニュースリリース)。

生物は色素分子を活性中心としてもつタンパク質をもち,これらの色素タンパク質は生命現象を司る重要な役割を担っている。その代表例は光エネルギーを利用するための光受容タンパク質で,ヒトの目の網膜上に存在する視物質ロドプシンや光合成系タンパク質などがある。

これら光受容タンパク質の機能は活性中心である色素分子で実現されるため,その構造解析は生命現象の理解という基礎研究だけでなく,太陽光の有効利用や近年注目されている光受容タンパク質を医療に応用する上で鍵を握る。 

そこで研究グループでは近赤外光励起のラマン光学活性分光を用いた色素分子の構造解析法を開発してきた。この研究グループの独自技術が評価され,米国化学会の物理化学誌からの依頼で今までの成果をまとめた総説を発表した。

研究グループは,この成果が太陽光エネルギーを活用する新しい素子の開発や医薬品開発において注目されている光遺伝学ツールなどの開発につながることが期待されるとしている。

その他関連ニュース

  • 広島大ら,光で細胞内のタンパク質の輸送を制御 2024年12月18日
  • 東大ら,北斎ブルー類似体がSERS基板になると発見 2024年11月01日
  • 【interOpto2024】ソーラボジャパン,超高感度センシング向け表面増強ラマン分光(SERS)用基板 2024年10月31日
  • 東大,従来比100倍の世界最高速ラマン分光法を開発 2024年10月23日
  • ウシオ電機,高出力・高信頼性を実現した赤外LD開発 2024年10月22日
  • 京大,藻類のCO2吸収の鍵となるタンパク質機能解明 2024年09月04日
  • 工学院ら,ラマン分光などで全固体電池分析法を開発 2024年08月29日
  • 東北大ら,構造変化を解析する一分子計測技術を開発 2024年08月29日