セブンシックス,パルスレーザーで発明功労賞を受賞

セブンシックスは,複雑な制御不要の超短パルスレーザー発生装置「iQoM」で第49回発明大賞の「発明功労賞」を受賞したと発表した(ニュースリリース)。

環境安定性に優れた波長1um帯の超短パルスファイバレーザーは,レーザー微細加工や光計測分野の応用の拡大と実用化に貢献してきた。しかし現在では,ファイバレーザーの普及による使用環境の多様化,ダウンタイムの低減要求,企業間競合の激化により,更なる高信頼性化,長寿命化,低価格化が求められている。

この製品は,波長976nmの半導体レーザーと組み合わせることで,時間幅がピコ秒の光パルスが発生する全光ファイバモジュール。経年劣化する可飽和吸収ミラーを用いない技術,レーザーの始動をアシストする独自技術,2波長バンドパスフィルタ技術により,高信頼性・長寿命ながらも低価格を実現した。

今回の受賞は,材料加工やセンシングなどの中核技術となる超短パルスレーザーの性能や経済性を向上させた点が評価された。

その他関連ニュース

  • 日本国際賞,デュプイ氏がMOCVD法の開発で受賞
    日本国際賞,デュプイ氏がMOCVD法の開発で受賞 2025年04月17日
  • 富士通,大容量光伝送システムで市村産業賞を受賞 2025年03月14日
  • 早大ら,不透明物質⇔透明をレーザーで超高速に切替 2025年03月03日
  • 阪大,半導体材料に期待の二酸化バナジウム超薄膜化 2025年02月20日
  • 東栄電化,低反射材で神奈川工業技術開発大賞を受賞 2025年02月14日
  • 櫻井健二郎氏記念賞,横国大馬場氏と住友電工が受賞 2025年02月07日
  • ソニーとNature,光分野等画期的な女性研究者表彰 2025年02月05日
  • 第7回晝馬輝夫 光科学賞,岡山大 菅倫寛教授が受賞
    第7回晝馬輝夫 光科学賞,岡山大 菅倫寛教授が受賞 2025年01月30日