島津製作所,早稲田大学に連携ラボを開設

島津製作所と早稲田大学大学院先進理工学研究科 竹山研究室は,早稲田大学リサーチイノベーションセンターに「早稲田大学島津連携ラボ」を開設した(ニュースリリース)。

微生物や植物が生み出す天然化合物は,自然界に無数に存在する。それぞれが特徴的な構造を持ち,医薬や化学,食品など幅広い分野での活用が期待されている。しかしその構造が多種多様であることから,新たな天然化合物を探索し同定することは困難だった。

「ラマン分光法」は,分子構造の違いを判別し,「質量分析法」は分子組成を測定する。この連携ラボでは,両手法を組み合わせ未知の天然化合物を素早く同定する測定フローを確立する。新たな天然化合物の探索および同定を迅速化することで,医薬品や食品・化成品における研究開発の発展を支援するという。

同社と早大竹山研は2022年より共同研究に取り組んできた。また,2020年8月に早稲田大学,堀場製作所と,同社製高速液体クロマトグラフ(HPLC)と堀場製作所製ラマン分光装置を組み合わせた計測機器計測機器「LC-Ramanシステム」の開発を開始し,翌2021年6月から同製品を販売している。

今回,この「LC-Ramanシステム」および,高速液体クロマトグラフ四重極飛行時間型(Q-TOF型)質量分析計「LCMS-9030」を設置するとしている。

その他関連ニュース

  • 東大ら,北斎ブルー類似体がSERS基板になると発見 2024年11月01日
  • 【interOpto2024】ソーラボジャパン,超高感度センシング向け表面増強ラマン分光(SERS)用基板 2024年10月31日
  • 東大,従来比100倍の世界最高速ラマン分光法を開発 2024年10月23日
  • ウシオ電機,高出力・高信頼性を実現した赤外LD開発 2024年10月22日
  • 工学院ら,ラマン分光などで全固体電池分析法を開発 2024年08月29日
  • 北大,ラマン散乱分光法でタンパク質を高感度検出 2024年08月06日
  • 産総研,神経細胞活動をラマン分光と機械学習で検出 2024年07月30日
  • キヤノン,ラマン分光を用いたプラ選別装置を発売 2024年06月06日