NEDO,ドップラー・ライダーの開発に着手

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は,経済安全保障を強化・推進する観点から支援対象とすべき先端的な重要技術の研究開発を進める「経済安全保障重要技術育成プログラム(通称“K Program”)」の一環で実施する研究開発として,「航空安全等に資する小型無人機の飛行経路の風況観測技術」の公募を行ない,1テーマを採択した(ニュースリリース)。

日本が技術的優位性を高め,不可欠性の確保につなげていくためには,研究基盤を強化することはもちろん,市場経済のメカニズムのみに委ねるのではなく,国が強力に重要技術の研究開発を進め,育成していく必要がある。

そこで,経済安全保障を強化・推進するため,内閣府や経済産業省,その他の関係府省が連携し,先端的な重要技術の研究開発から技術実証までを迅速かつ柔軟に推進するため,今回のプログラムが創設された。

このプログラムでは,NEDOに造成された基金により,国が定める研究開発ビジョンや研究開発構想に基づき,科学技術の多義性を踏まえ,民生利用のみならず公的利用につながる研究開発とその成果の活用を推進する。

このプログラムの支援対象のうち,宇宙・航空領域の一つに「小型無人機の飛行経路の風況観測技術」が挙げられている。

ドローンなど小型の機体が低高度の空域で安全に飛行するためには細かな乱気流・突風を明確に検出・可視化し,鳥や建物,地形などの障害物も正確に捉えることができるドップラー・ライダーの開発が必要となっている。さらにドローンや空飛ぶクルマなどにも搭載できるように小型・軽量化することが求められている。

このような背景の下,NEDOは宇宙・航空領域の優位性につながり得る無人航空機技術の開拓としてこの事業の公募を行ない,1テーマを採択した。

この事業では風況観測や障害物検知の能力を向上・精密化させ,かつ小型化によりドローンや空飛ぶクルマなどにも搭載可能とするドップラー・ライダーを開発することで,低高度の空域における安全な運航を確保するための風況観測技術を確立する。

また,この技術を社会実装することによって,都市の渋滞回避,離島や山間部での新しい移動手段の確保,災害時の救急搬送や迅速な物資の輸送などエアモビリティが安全に活躍する社会の実現を目指す。

今回の採択テーマおよび実施予定先は以下の通り。
採択テーマ:風況観測用ドップラー・ライダーの超多チャンネル化及び超高分解能化開発と飛翔体搭載型システムの実用化
実施予定先:メトロウェザー(京大発ベンチャー)

このプログラムの予算は11億円,実施期間は2023年度~2025年度(予定)となっている。

その他関連ニュース

  • 光創成大,光技術ビジネスコンテストを開催 2024年06月05日
  • 農工大ら,コンタクトレンズディスプレーで公募採択 2024年04月19日
  • NEDO,高効率・高品質レーザー加工技術開発に着手 2024年04月05日
  • 古河電工,C/L帯の帯域拡張に向けNICTプロに採択 2024年03月08日
  • SCREENら,総務省外部委託研究の応募テーマに採択 2023年09月13日
  • 独スペクトラムのデジタイザカード,LIDARに採用 2023年08月25日
  • 三菱ら,丸の内でLIDARによる風況の可視化実験 2022年08月03日
  • 令和2年度コニカミノルタ画像科学奨励賞を公募 2020年07月03日