IDS,製品シリーズに新USB3カメラを追加

IDSは,USBカメラの販売を拡充したと発表した(ニュースリリース)。

画像処理プロジェクトにすぐに使える産業用カメラが必要でも,世界的な半導体不足による困難が立ちはだかっている。そのため同社では,ここ数ヶ月,入手可能な先進的半導体技術によるUSB3代替ハードウェア世代の開発を推進し,そのための部品調達を一貫して行なってきたという。

また,USB3インターフェース搭載およびVision Standard準拠の新しい産業用カメラの量産を先頃開始し,ユーザーは,同社の産業用カメラ「uEye」+製品ラインの「CPおよびLEカメラシリーズ」の合計6種類の構成モデルと多彩なCMOSセンサーから,用途に適したモデルを選ぶことができる。

「uEye CP」ファミリーの寸法はわずか29x29x29,重量およそ50グラムの,特徴的でコンパクトなマグネシウム製ハウジングのため,狭い場所での用途に特に適しているという。ユーザーはこの製品ラインで0.5~20MPのグローバルおよびローリングシャッターセンサーを選ぶことができる。

ボードレベルカメラを希望する場合は,汎用「uEye LE」シリーズが適しているとし,これらのカメラは,コーティングされたプラスチック製ハウジングおよびC/CSマウントレンズフランジ,C/CSマウントおよびSマウントレンズモジュールありとなしのボードレベルバージョンが用意されているため,小型装置の製造プロジェクトや,組み込みビジョンシステムへのインテグレーションに適しているとする。

同社ではまず,Sony製グローバルシャッターセンサー「IMX273(1.6MP)」および「IMX265 (3.2MP)」と,ローリングシャッターセンサー「IMX290(2.1MP)」および「IMX178(6.4MP)」を提供し,今後もセンサーが追加される予定。

これらのUSB3カメラは,Vision Standardの転送プロトコルUSB3 Visionを利用し,同社のソフトウェア開発キット「IDS peak」との併用に適しているという。「Software Development Kit」には,C,C++,C#と.NET,Pythonのプログラミングインターフェースに加えて,IDSカメラのプログラミングと操作をシンプルにし,互換性,再現性のある動作,安定したデータ転送などの要素を最適化するツールが付属。特殊機能によりアプリケーションコードが削減され,直感的なプログラミングが可能になり,すばやく簡単にカメラを使い始められるとしている。

その他関連ニュース

  • オムニビジョン,スマホ用110dB HDR 1型センサー 2025年04月18日
  • IDS,イベントベース方式の産業用カメラを発売 2025年03月26日
  • IDS,モニタリングに特化したカメラシリーズを発表 2025年02月14日
  • ニコン,半導体パッケージ検査に最適なレンズを発売 2025年01月17日
  • ソニー,CMOSイメージセンサーを産機向けに商品化 2024年11月19日
  • エドモンド,防水保護の産業用カメラを発売 2024年11月18日
  • ニコン,紫外線カメラ用Cマウントレンズを発売 2024年10月22日
  • シキノハイテック,150万画素MIPIカメラモジュール発売 2024年10月16日