JEITA,CO2削減に資するデジタル分野市場を発表

電子情報技術産業協会(JEITA)は,カーボンニュートラルの実現に向けて,脱炭素化にデジタル分野が貢献するCO2削減ポテンシャルと2030年までの世界需要額見通しを発表した(ニュースリリース)。

この調査は,国内外の政府機関,関連企業,団体の公開情報やヒアリングをもとに推計。デジタル技術によりCO2削減への貢献が期待できる分野として,「EV・自動運転」「ITリモート」「エネルギーマネジメント」「スマート農林業」「社会インフラモニタリング」の5分野(デジタル5分野)を抽出した。

これらが脱炭素化に貢献できるインパクトを算出した結果,2030年におけるCO2削減ポテンシャルは55.9億トンと見通した。創電以外の部門の削減目標85.1億トンの66%にあたることから,デジタル技術の社会実装がCO2削減に貢献することが定量的に明らかになったとする。デジタル5分野のうち最大の削減ポテンシャルを有するのは「ITリモート」で,続いて「EV・自動運転」,「エネルギーマネジメント」の順となった。

カーボンニュートラルに貢献するデジタル5分野の世界需要額は2030年には334.9兆円となり,年平均14.4%で成長していく見通しだという。2030年のITリモートの市場規模は2020年比で約3.7倍となる176.9兆円市場,EV・自動運転は2020年比で約4.2倍となる98.3兆円市場にそれぞれ成長する。

なお,デジタル5分野の需要額は日本においても年平均13.9%で成長し,2025年に8.1兆円,2030年には16.3兆円となる見通しだとしている。

その他関連ニュース

  • 半導体製造装置販売額,前工程装置市場が著しい成長 2025年04月14日
  • 2024年度光産業出荷額,1.8%成長し12兆6309億円 2025年03月28日
  • 監視カメラ市場,画像解析システムが市場をけん引 2025年03月27日
  • ファブ装置投資額,AIインテグレーションが押し上げ 2025年03月27日
  • 物流ロボティクス,海外メーカー参入で市場競争激化 2025年03月11日
  • 2035年ADAS搭載台数,日米欧中で約8400万台に 2025年03月06日
  • 世界半導体製造産業,主要セグメントはプラス成長 2025年02月19日
  • スマート農業市場,リモートセンシングが普及拡大 2025年02月18日