フルーク,光ファイバー識別器を発売

米フルーク・ネットワークスの日本法人であるテクトロニクス&フルークは,業界初のポケット・サイズの光ファイバー識別器「FiberLert(ファイバーラート)現用光識別器」の販売を11月22日から開始する(会社HP)。価格は17,380円(税込)。

現用光とは,稼働中の光ファイバー信号(850nm~1625nm)を指す。この製品はポケット・サイズのコンパクトな筐体で,光ファイバーに現用光が存在するかどうかを検知し,極性および接続性を素早く識別できる。

先端を光ファイバーの端面またはポートの手前にさし出すだけで,光と音で稼働中の光ファイバー信号(現用光)の存在が示されるため,設定や結果の読み取りを行なう必要がなく,誰もが簡単に利用できるとしている。

光ファイバーが稼働中かどうかの識別を行なう現場での基本的ファイバー活線試験が迅速にできるため,光ファイバー機器や光ファイバー配線インフラのトラブルシューティングに携わるIT担当者,光ファイバー回線サービス・プロバイダーなど,配線管理,保守にあたるエンジニア,あるいは設置業者などの現場ネットワーク・エンジニアにとって有用なツールになるとしている。

この製品の主な特長は以下の通り。
・シングルモードおよびマルチモードの光ファイバー波長(近赤外域:850nm~1625nm)で光パワーを検出
・光信号の存在を光と音で知らせるため,設定や結果の読み取りなどが不要で,誰でも簡単にテスト可能
・非接触検出器のため,汚れや破損のリスクが少ない
・ポートとパッチ・コード,SM,MM,UPCおよびAPC接続に対応
・LightBeat(ライトビート)機能により,LEDを点滅させ,動作状況やバッテリー状態を確認可能
・小型軽量(7.4×3.6×26.1cm,59g)で,便利なポケット・クリップ付きの頑丈なデザイン

その他関連ニュース

  • 香川大ら,大規模な空間多重光ネットワークを実証
    香川大ら,大規模な空間多重光ネットワークを実証 2025年04月02日
  • 横河計測,測定時間を大幅に短縮した光パワーメータ 2025年04月01日
  • 古河電工,S帯集中ラマン増幅器を開発 2025年03月31日
  • 古河電工,ラマン増幅器用励起光源を大幅に省電力化 2025年03月31日
  • 東芝ら,1心ファイバーでデータと暗号鍵を多重伝送 2025年03月28日
  • NTT西ら,C+Lバンドの拠点間フィールド接続を実証 2025年03月25日
  • NEC,JAXA基金で光通信コンステレーション開発へ 2025年03月24日
  • 早大ら,テラヘルツ帯で4Gb/sの大容量無線通信実現 2025年03月11日