東芝,ウイルス抑制・除菌脱臭光触媒装置を発売

東芝ライテックは,ウイルス抑制・除菌脱臭UV-LED光触媒装置「UVish(ユービッシュ)」の販売を開始した(ニュースリリース)。

この製品は,UV-LEDと光触媒によるダブル効果でウイルスの活動を抑制し,感染力を低減させ,また細菌を分解して増殖を抑制,除菌効果を発揮するというもの。

アセトアルデヒド,アンモニア,メチルメルカプタン,イソ吉草酸などの悪臭に対し,悪臭菌を除菌し,脱臭効果を発揮。光触媒方式は薬品や人体に有毒な物質を使わないクリーンな方式のため,人体や室内に悪影響はないとしている。

また,軽量(1.8kg),コンパクト(高さ207mm,横幅250mm,奥行120mm)に加えて,運転音は22dB(静音運転時)の静音設計で,カウンターやデスクの上,音の気になる会議室など,設置場所を選ばないという特長がある。

さらに,除菌用UV-Cは,人体に光が直射されると有害なため,万が一に裏フタが外れた場合には,UV-C光が消灯するように自動的に電源が切れるインターロック機構を搭載。同社は,会議室,医療施設・介護施設,宿泊施設など,不特定多数の人が使用する施設の小空間での利用を想定しているという。

その他関連ニュース

  • 新潟大ら,可視光を吸収する新規有機分子触媒を開発 2023年05月31日
  • 阪大,水と空気で次亜塩素酸を合成する可視光光触媒 2023年05月16日
  • 東芝ライテックら,UV搭載ドローンで不活化を実証 2023年05月09日
  • 佐賀大,可視光から近赤外までの光酸化作用を発見 2023年04月18日
  • 東工大,光反応を促進するハイブリッド型触媒を開発 2023年04月03日
  • 神大ら,希少金属を使用せずに可視光でCO2光還元 2023年03月24日
  • 東工大ら,可視光を吸収する酸化スズを合成 2023年03月17日
  • 名市大ら,⽔銀フリー全固体型遠紫外光源を開発
    名市大ら,⽔銀フリー全固体型遠紫外光源を開発 2023年03月08日