EHTと各種望遠鏡,巨大ブラックホールを同時観測

地球上の8つの電波望遠鏡をつないだイベント・ホライズン・テレスコープ(EHT)と地球上の各地,さらに宇宙にある多くの様々な望遠鏡は,楕円銀河M87の中心にある巨大ブラックホールを一斉に観測し,この巨大ブラックホールがこのとき非常に「おとなしい」状態にあったことを明らかにした(ニュースリリース)。

2017年4月,EHTがこの巨大ブラックホールを観測し,ブラックホールの「影」の撮影に史上初めて成功した。ところが,EHTによるこの観測だけでは周囲に存在するはずのジェットをはっきりと写し出すことはできず,ジェットとの関連やブラックホール周辺の詳しい構造については未解明のまま残されていた。

このとき,EHTによる観測と協調する形で,世界中の多くの望遠鏡も同時期にM87のブラックホールに向けられていた。地球上の各地,さらに宇宙にある多くの電波望遠鏡,可視光線・紫外線望遠鏡,エックス線望遠鏡,ガンマ線望遠鏡が,楕円銀河M87の中心にある巨大ブラックホールを一斉に観測した。

観測の結果,巨大ブラックホールから噴き出すジェットの根元近く(0.3光年)から5000光年ほどまで広がっている姿が,様々な波長の電磁波で明らかになった。これは,言ってみればジェットの「多色画像」を捉えたことになる。

今回観測された波長帯のうち,エックス線,ガンマ線といった高エネルギー電磁波放射のデータを分析した結果,2017年4月ごろのタイミングでは,巨大ブラックホールの活動性が非常に静穏だったことがわかった。

また,観測結果と理論・シミュレーション研究の結果を比較したところ,EHTで観測されたリング状の電波放射領域とは異なる場所でガンマ線が放射されていると考えると,観測結果をうまく説明できることがわかった。

これは,巨大ブラックホールが噴き出すジェットが複雑な構造を持っていることを示す結果であり,ジェットの形成メカニズムやブラックホールとのつながり,多彩な電磁波放射メカニズムの解明に迫るための新たな知見を与える成果だとしている。

その他関連ニュース

  • 東大,赤外分光でダングリングOHの光吸収効率解明 2024年07月16日
  • NAOJ,機械学習でガンマ線バーストの距離を解明 2024年07月09日
  • 早大ら,133億光年かなたの銀河に最遠方星団を観測 2024年07月05日
  • 東大ら,大気蛍光望遠鏡で原子核の到来方向を推定 2024年07月03日
  • NAOJら,予測を超えた多くの衛星銀河をHSCで発見 2024年07月03日
  • JAXA,すばる望遠鏡でカイパーベルトの定説に疑義 2024年06月26日
  • JAXA,分光観測で複雑な広輝線の起源を明らかに 2024年06月17日
  • JAXAら,次世代超大型宇宙望遠鏡に光学素子を提供 2024年05月29日