阪大ら,野生型が強い光で生育できる遺伝子を発見

大阪大学と神戸大学は,微細藻類シアノバクテリアの超強光ストレス耐性株を指向性進化実験によって獲得し,この細胞が強光ストレス環境下で生育するための鍵因子を世界で初めて明らかにした(ニュースリリース)。

微生物であるシアノバクテリアは,光合成によって光を利用してエネルギーを作り出し,大気中の二酸化炭素から燃料やポリマー素材など様々な有用物質を作り出すことができる。しかし,真夏の太陽光のような強すぎる光は細胞にダメージを与え,細胞が生育できなくなるという課題があった。

研究では,指向性進化の手法を利用することで,徐々に光を強くしながら長期間に渡って細胞を植え継ぐことで,超強光ストレス下でも生育可能な進化株を取得した。この進化株は,超強光下でも生育できるだけでなく,弱光環境でも野生株と変わらない生育を示しており,従来とは異なる仕組みによる強光耐性能力を獲得したと考えられた。

そこで,この進化株についてゲノム変異解析や転写解析,光化学系の解析を行なうことで,超強光条件下で生育できる理由を明らかにし,強光ストレス下で生育するための鍵となる因子(2つの遺伝子の変異)を世界で初めて明らかにした。

研究グループはこの成果により,シアノバクテリアの有用物質生産菌に同定した遺伝子変異を導入することで,超強光下における有用物質生産の高効率化への応用が期待されるとしている。

その他関連ニュース

  • 東大,C4・C3植物の光合成能力を明らかに 2024年07月25日
  • 農研機構,葉の光合成速度を推定する手法を開発 2024年07月18日
  • 静岡大ら,シアノバクテリアから光化学系Iの特性解析 2024年07月04日
  • 豊技大ら,光合成を調節する光スイッチの仕組を解明 2024年06月13日
  • 秋田県立大,野菜の根への光照射が成長に影響と発見 2024年06月10日
  • 東大,光受容色素が葉緑体外でも作られることを発見 2024年06月04日
  • 北里大ら,光合成で働くCO2固定酵素の種間差を発見 2024年05月21日
  • 東大ら,高い光合成能力を持つトマトを発見
    東大ら,高い光合成能力を持つトマトを発見 2024年04月15日