NEC,パラオと海底ケーブルの供給契約締結

NECは,パラオ共和国の国営海底ケーブル事業者Belau Submarine Cable Corp(BSCC)と光海底ケーブル敷設プロジェクト「Palau Cable 2(PC2)」のシステム供給契約を締結したと発表した(ニュースリリース)。

PC2は,総延長距離約110kmの光海底ケーブルでパラオと,東南アジアと米国本土を結ぶ大容量光海底ケーブルを接続する。完成予定は2022年末。

このケーブルは,100Gb/sの最新の光波長多重伝送方式を採用し,NECが2017年に敷設したパラオ初の光海底ケーブルに続いて敷設されるケーブルとして,パラオのネットワークの冗長性の確保,高信頼な通信の実現,通信需要の増加に対応する。

この契約は,BSCCに対する,国際協力銀行(JBIC)および三井住友銀行(SMBC)による,バイヤーズ・クレジット(輸出金融)の貸付契約に基づき実施され,SMBCの融資部分には日本貿易保険(NEXI)による保険が付与される。追加融資は,米国政府とオーストラリアインフラストラクチャー融資ファシリティ(AIFFP)によって提供されている。

なお,このケーブルの製造は,日本で唯一,深海8,000メートルの水圧に耐えられる光海底ケーブルを製造可能なNECの子会社であるOCCが担当する。

その他関連ニュース

  • 早大,300GHz帯で72.4m 8.19Gb/s無線伝送に成功 2025年04月16日
  • キーサイト,1.6Tイーサ対応プラットフォーム発売
    キーサイト,1.6Tイーサ対応プラットフォーム発売 2025年04月14日
  • 香川大ら,大規模な空間多重光ネットワークを実証
    香川大ら,大規模な空間多重光ネットワークを実証 2025年04月02日
  • 古河電工,S帯集中ラマン増幅器を開発 2025年03月31日
  • 古河電工,ラマン増幅器用励起光源を大幅に省電力化 2025年03月31日
  • 東芝ら,1心ファイバーでデータと暗号鍵を多重伝送 2025年03月28日
  • NTT西ら,C+Lバンドの拠点間フィールド接続を実証 2025年03月25日
  • NEC,JAXA基金で光通信コンステレーション開発へ 2025年03月24日