三重大,窒素・炭素・酸素で高活性光触媒を合成

三重大学の研究グループは,炭素・窒素・酸素から構成される高活性な高分子光触媒の合成に成功した(ニュースリリース)。

この研究により得られた光触媒は,炭素・窒素・酸素から構成されており,自然界に極めて豊富に存在する元素であることから,資源制約の心配がない。そして光触媒活性は,従来の高分子光触媒の約11倍に向上し,またこの高分子光触媒は,700nm以上の可視光でも機能する。

この窒化炭素を,有害化学物質の分解・除去に利用するだけでなく,光電極システムの電極材料として利用したり,あるいは適切な光触媒と組み合わせて利用したりすることで,水分解による水素製造や二酸化炭素の還元による燃料・資源の合成などへの応用も可能であると考えられるという。

その際,有効な光の波長を拡張できたことは,太陽光エネルギー変換効率の観点から,極めて有用な人工光合成システムになると期待できるという。この研究成果により,次世代の材料開発に大きく貢献できるとしている。

その他関連ニュース

  • 分子研,水素発生光触媒活性が最大になる条件を解明 2024年07月19日
  • 名大,硫黄とホウ素を活性中心とする光触媒を開発 2024年07月10日
  • 東北大ら,ペロブスカイト型酸化物中の窒素精密分析 2024年07月03日
  • 立命大,PFASを可視光で温和に分解する技術を開発 2024年06月24日
  • 分子研,エステルを多電子還元する新規光触媒を開発 2024年06月17日
  • 【解説】1,000億ドル市場に光技術が食い込む?デニム染色に光触媒が貢献
    【解説】1,000億ドル市場に光技術が食い込む?デニム染色に光触媒が貢献 2024年05月24日
  • 岡山大,青色LEDを光源とした有機光触媒を開発 2024年04月26日
  • 阪大,排水からアンモニアを合成する光触媒を開発 2024年04月04日