茨城大ら,LiDARでマヤ文明の大公共建築発見

茨城大学の青山和夫教授が参加した研究グループは,メキシコのタバスコ州にあるアグアダ・フェニックス遺跡におけるLiDAR(航空レーザー測量)と地上探査により,マヤ文明最古かつ最大の公共建築を発見した(ニュースリリース)。

今回発見されたアグアダ・フェニックス遺跡最大の人工の公共建築は,南北の長さ1413m,東西の長さ399m,高さ15mの大基壇。この大公共建築を中心に幅50~100m,最長6.3kmに及ぶ計9本の舗装堤道が建造され,人工貯水池が配置されていた。

また,発掘調査と69点の試料の放射性炭素年代測定により,大公共建築が前1000から前800年にかけて建造・増改築されたことがわかった。これは定住生活と土器使用が始まって間もない時期にあたる。

従来の学説では,マヤ諸王朝が確立した古典期(後250~950年)がマヤ文明の最盛期であると考えられてきた。アグアダ・フェニックス遺跡の大公共建築は,建造物体積において古典期の神殿ピラミッドなどを遥かに凌駕するものであり,スペイン人が侵入した16世紀以前の全マヤ文明史を通して最大の建造物であることが確認された。

このようなマヤ文明最大の公共建築がこれまで認識されていなかったことを不思議に思うかも知れないが,アグアダ・フェニックス遺跡の大公共建築は平面的にあまりにも巨大すぎるので自然の丘なのか人工の建造物なのかをライダー技術なしに地上で確認するのは困難となる。

垂直的な古典期マヤ文明の神殿ピラミッドは,諸王の権力を誇示した。諸王が擁立される前の先古典期中期の平面的な大基壇は,人々が参加する共同体の祭祀の場であり,集団の統合を象徴したと考えられる。

大規模建築という共同作業が,定住生活の始まりという大きな転換点において,集団のアイデンティティを創生する上で重要な役割を果たしたとしている。

その他関連ニュース

  • 北陽電機,米企業と周波数変調連続波LiDARを開発へ 2024年12月12日
  • TOPPAN,ガジェット/ロボ向け小型3D ToFを開発 2024年12月05日
  • 京セラ,カメラ‐LiDARフュージョンセンサを開発 2024年11月11日
  • ニコン・トリンブル,LiDARセンサーの取り扱い開始 2024年10月03日
  • ローム,LiDAR向けkW出力赤外LDアレイを開発 2024年09月25日
  • NTT,空間情報を遠隔地に伝送・再現する技術を確立 2024年09月24日
  • 森林総研ら,防風林の効果をLiDARセンサーで可視化 2024年09月10日
  • ams OSRAM,LiDAR向けパルスレーザーを発売
    ams OSRAM,LiDAR向けパルスレーザーを発売 2024年09月03日