パイオニアと独コンチ,統合コックピットで協業

パイオニアと自動車部品大手の独コンチネンタルは,今後車両への搭載増加が見込まれる統合コックピットの開発において,戦略的な提携を行なうことに合意した(ニュースリリース)。

この協業は,両社のインフォテインメントに関する技術を組み合わせ,車室内における新しいユーザーエクスペリエンスを用いたインフォテインメントシステムを開発し,アジア市場を中心に提供していくことを目的としている。

戦略的パートナーシップの主な内容は以下の通り。
・両社は,特にアジア市場を共通のターゲットとする統合コックピット開発で協業
・パイオニアは,マルチメディアやナビゲーションのアプリケーションを始めとする,インフォテインメントソリューションをコンチネンタルに提供
・コンチネンタルは,将来のコックピットにおいて新しいユーザーエクスペリエンスを提供するためのプラットフォームとして,コックピット・ハイパフォーマンス・コンピュータ(HPC:モジュールプラットフォームによる新しいユーザーエクスペリエンスの技術的基盤)を採用

この協業を通じて,パイオニアのインフォテインメントソリューションがコンチネンタルの車両向けコックピット・ハイパフォーマンス・コンピュータ(コックピットHPC)に統合される。

これまで,車両のHMIは基本的に2つのディスプレー,すなわちドライバーへ情報を表示するメーターパネルと,ドライバーと助手席用のセンタースタックディスプレイで構成されていた。

インフォテインメント関連は,センタースタックディスプレーに集中していたが,情報,サービス,機能の相互コネクティビティが求められるようになってきている。

それに対しコンチネンタルのコックピットHPCを搭載した統合コックピットは,車両内のすべてのディスプレーと操作要素を統合したユーザーインターフェースを実現するという。

今回の協業により,車両アーキテクチャの統合のトレンドとコックピットにおける機能範囲の急速な拡大にともなうソフトウェアの複雑化に対応し,統合コックピットの開発が可能となる。また車両メーカーは,インフォテインメントの幅広いソフトウェアパッケージを活用したコックピットシステムを柔軟に開発できるようになるという。

今後,複数のスペシャリストパートナー間の戦略的な協業の強化が必要となる中,今回の協業は,コックピットシステムの分野において,柔軟で包括的なコラボレーションモデルとなるとしている。

その他関連ニュース

  • ソニー,バーチャルプロダクションディスプレー拡充 2025年06月09日
  • 【探訪記】NHKが描く放送メディアの未来とは-カメラ,ディスプレー技術の進化を追う 2025年06月05日
  • 古河電工とノキア,PON製品の開発・国内販売で提携 2025年06月03日
  • 【探訪記】数年後の車の姿が見えた-車載プロジェクター,調光ウインドウなどに情報投影の応用へ 2025年05月26日
  • Cellid,11億円資金調達でARディスプレーを開発へ 2025年04月24日
  • 東レ,奥行きのある表示が可能なHUDフィルム開発 2025年03月28日
  • ソニー,高密度RGBバックライトディスプレーを開発 2025年03月14日
  • 2035年自動運転市場,23年比146倍の3兆8,891億円 2025年03月14日