キヤノン,生産ロボット向け画像処理ソフトを発売

キヤノンは,生産現場の自動化を支援する画像処理ソフトウエア「Vision Edition-U」を2019年10月上旬より発売する。また,日本企業で初めて,デンマークの協働ロボット企業,URの認定製品プラットフォーム「UNIVERSAL ROBOTS+」(UR+)の認証を取得した(ニュースリリース)。

近年,人件費の高騰や人手不足などから生産現場の自動化に対するニーズが高まっている。同社は,ネットワークカメラや産業用カメラなどのイメージング製品および,画像処理ソフトウエア「Vision Edition」(2018年3月発売)などを活用した生産現場の「見える化」を推進している。

今回発売する製品は,UR製ロボット専用の画像処理ソフトウエア。同社製のネットワークカメラなどと組み合わせ,UR製の協働ロボットと連動することにより,ロボットの手元から作業場の周囲まで,用途に応じて撮影・画像処理を行なうことで,ロボットの「眼」の役割を担う。

例えば,ロボットによる部品のピック&プレイス作業では,画像処理により作業の抜け漏れを発見・防止したり,ロボットで部品を電子はかりに乗せたりする作業において,デジタルで表示される重量を画像処理で認識し,基準を満たしているか確認するなど,協働ロボットの作業に付加価値を与えるという。

協働ロボットは,人との協働作業を前提に設計されており,生産現場の規模や種類に応じて,容易かつ柔軟に活用できるのが特長。Vision Editionも,ネットワークカメラが持つ光学ズームやオートフォーカス,パン・チルトなどの機能を用いた柔軟な画像処理設定が可能で,特殊なプログラミングを必要とせず容易に導入できる。

同社はURの協働ロボットと,この製品を組み合わせることで,さまざまな生産現場の自動化に向けたソリューションを提供することが可能になるとしている。

その他関連ニュース

  • IDS,イベントベース方式の産業用カメラを発売 2025年03月26日
  • ソニー,AR/VFX向けカメラトラッキングシステム発売 2025年03月25日
  • 神大ら,単一カメラで高速動体を3次元イメージング 2025年03月06日
  • 島津製作所,世界最高水準2000万fpsのカメラを発売 2025年02月21日
  • 電通大ら,発光蛋白でロボに変形/センシング付加 2025年02月17日
  • IDS,モニタリングに特化したカメラシリーズを発表 2025年02月14日
  • 総研大ら,屈折率とアッベ数の関係を破るツール開発 2025年01月30日
  • ニコン,半導体パッケージ検査に最適なレンズを発売 2025年01月17日