日板のHUD対応ガラス,GMの新型車に採用

日本板硝子は,同社のヘッド・アップ・ディスプレイ(HUD)対応ガラスが,米ゼネラルモーターズ(GM)の新型ピックアップトラックに採⽤されたと発表した(ニュースリリース)。

採用が決まったのは,北⽶で発売予定のGMピックアップトラック「GMC シエラ」と「シボレー・シルバラード」(2019年モデル)。フルサイズ・ピックアップトラックのフロントガラスとしては初の搭載となるHUDは,縦7.62㎝,横17.78㎝のカラー画⾯で,ドライバーの視線の先に運転情報を表⽰するもの。

同社独⾃の⾼精度プレス技術は,新⾞のオプション採⽤が増えているHUDに必要な複雑形状で⾯精度の⾼いフロントガラスの製造に強みを発揮するという。HUD等の運転⽀援システムの技術⾰新により,⾼性能の⾃動⾞⽤ガラスの需要は世界的に拡⼤を続けている。同社ではニーズに応えるべく,継続的に設備投資を⾏なっており,今後も新しい⾃動⾞⽤ガラスの世界的な需要に積極的に対応していくとしている。

その他関連ニュース

  • 筑波大ら,THz帯を透過するガラス材料設計に知見 2025年04月15日
  • 技科大,レーザー造形技術で次世代の電池を開発 2025年04月08日
  • 東レ,奥行きのある表示が可能なHUDフィルム開発 2025年03月28日
  • 阪大,ガラスの「秩序変数」を新しい理論で説明 2025年03月28日
  • 慶大ら,走行中のLiDARシステムを長距離から無効化 2025年03月03日
  • 東大ら,ソフトジャム固体とガラスの繋がりを発見 2025年01月16日
  • 東大,ガラス形成物質のダイナミクス制御に新視点 2025年01月14日
  • デンソーとオンセミ,自動車向け半導体で連携強化 2024年12月18日