東大合田教授,市村学術賞を受賞

東京大学化学専攻教授の合田圭介氏が公益財団法人新技術開発財団の「市村学術賞(貢献賞)」 を受賞された(ニュースリリース)。

この賞は,「大学ならびに研究機関で行われた研究のうち,学術分野の進展に貢献し,実用化の可能性のある研究に功績のあった技術研究者またはグループに贈呈」するもの。

従来型のCCD/CMOSイメージセンサーに内在する速度限界を克服することで、数桁以上の速度向上を達成し、明視野と共焦点蛍光のモダリティで連続モード撮像の世界記録を打ち立てたイメージング法や,従来技術より数桁高速なラベルフリー分子計測技術を可能とする二種類の超高速コヒーレントラマン分光法の創出など,合田教授の「画期的な超高速イメージング法・分光法の創出及び産業・医療への展開」における研究実績が高く評価され,受賞に至った。

その他関連ニュース

  • ペロブスカイトPVの宮坂氏ら,NIMS Awardに選定  2025年06月18日
  • 豊田工大の山口眞史名誉教授,紫綬褒章を受章 2025年05月15日
  • フレキシブルディスプレーの東北大藤掛氏,紫綬褒章受章 2025年05月13日
  • 富士通社員,コヒーレント光受信器の開発で紫綬褒章 2025年04月28日
  • 日本国際賞,デュプイ氏がMOCVD法の開発で受賞
    日本国際賞,デュプイ氏がMOCVD法の開発で受賞 2025年04月17日
  • KEK,動作中の半導体デバイスの内部構造を可視化 2025年04月11日
  • 神大ら,テラヘルツ波で内耳の非破壊3D観察に成功 2025年03月31日
  • 富士通,大容量光伝送システムで市村産業賞を受賞 2025年03月14日