阪大ら,アモルファス太陽電池で変換効率9%超を実現


大阪大学の研究グループは,独マックスプランク高分子研究所と共にアモルファス特性を持つ有機薄膜太陽電池材料の高性能化に成功した(ニュースリリース)。

これまで,太陽電池は,結晶性ポリマーの太陽電池材料を用いることで10%を超える光電変換効率が得られることが知られていた。これは太陽電池の薄膜活性層での効率的な正孔と電子の移動に有利であるため。

これに対して研究グループでは,マックスプランク高分子研究所とともにアモルファスポリマーにおいても高移動度化により太陽電池の高性能化が可能になるのではないかと考え材料開発を展開した。その結果,光電変換効率が9%を超える太陽電池素子の作製に成功した。

今回開発したアモルファスポリマー材料を用いると結晶性ポリマー材料よりも簡単に,再現性の高い薄膜を作製することができる。この研究成果により,有機薄膜太陽電池作製法が簡便化されることが期待される。また大面積化の太陽電池の作製もこれまでより容易になることが期待されるとしている。

その他関連ニュース

  • 広島大ら,OPV変換効率を向上するπ電子系骨格開発 2024年11月20日
  • 産総研,CIS型薄膜太陽電池の光電変換効率を向上 2024年11月13日
  • 産総研,ペロブスカイトPV自動作製システムを開発 2024年10月03日
  • 阪大ら,緑色光を発電に用いる有機太陽電池を開発 2024年08月29日
  • 【解説】機械学習×ロボットが,研究者を単純労働から解放する 2024年08月19日
  • PXPら,曲がる太陽電池で研究開発プロジェクト採択 2024年07月16日
  • NIFSら,ナノ秒紫外レーザーでPVにナノ構造を形成 2024年07月11日
  • 東京都港湾局と東芝,ペロブスカイト太陽電池を検証 2024年07月01日