筑波大,ガラス上Ge薄膜の正孔移動度を大幅向上

筑波大学の研究グループは,ガラス上に合成した半導体薄膜として最高の正孔移動度を持つゲルマニウム(Ge)薄膜の開発に成功した(ニュースリリース)。

Geは,光検出器や高効率太陽電池の基板材料として利用されている他,シリコンに代わる高性能トランジスタの材料としても注目を集めている。

ガラスやシリコン酸化膜などの絶縁体の上に高品質なGe薄膜が形成されれば,高性能な薄膜トランジスタから成るディスプレイ端末や3次元LSIに加え,安価で高効率な薄膜太陽電池の実現が期待されることから,基板や既存の素子にダメージを与えないプロセス温度(500℃以下)で,Ge薄膜を形成する研究が国内外で行なわれてきた。

研究では,簡便な固相成長法を用いてガラス上に多結晶Ge薄膜を低温合成(450℃以下)するとともに,その前駆体となるGe薄膜の密度に着眼した。その結果,高密度かつ非晶質のGe薄膜を前駆体に用いることにより,固相成長後の多結晶Ge薄膜の結晶粒が劇的に大きくなり,正孔移動度が飛躍的に向上することを発見した。

今回得られた正孔移動度(340㎠/Vs)は,絶縁体上に低温合成したあらゆる半導体薄膜の中で最高の値となる。この研究で得られた多結晶Ge薄膜を用いることで,薄膜トランジスタや太陽電池の性能向上が期待される。

また,プロセス温度は375℃まで低減することができ,プラスチック(ポリイミド:400℃耐熱)を基板としたフレキシブル・デバイスへの展開も期待される。さらに,研究で構築した結晶成長の技術・知見は,Geに留まらず,IV族混晶半導体や化合物半導体など,様々な薄膜材料への応用が期待できるとしている。

その他関連ニュース

  • ニコン,解像度1.0μmのデジタル露光装置を開発 2024年10月22日
  • キヤノン,新投影レンズ搭載の半導体露光装置を発売 2024年09月24日
  • 東大,半導体レジストの現像前超高速検査技術を開発 
    東大,半導体レジストの現像前超高速検査技術を開発  2024年09月03日
  • 産総研ら,半導体のプラズマ加工ダメージを定量評価 2024年08月29日
  • 東工大ら,線幅7.6nmの半導体が可能な共重合体開発 2024年08月27日
  • 東大ら,ポリオキソメタレートを近赤外吸収半導体に 2024年08月19日
  • 九州大,EUV光照射と解析評価を実施する会社を設立 2024年07月29日
  • 【現地レポ】横国大,日本の半導体産業をチップレットで巻き返す「SQIEセンター」を設置
    【現地レポ】横国大,日本の半導体産業をチップレットで巻き返す「SQIEセンター」を設置 2024年06月21日