慶應義塾大学は,バイオレットライトが成人の強度近視患者の近視進行(眼軸長伸長)を抑制する可能性を発見した(ニュースリリース)。
強度近視は日本において,失明(視覚障害1級)の原因の第4番目に挙げられ(厚労省平成17年度研究報告書)失明のリスクが非常に高いことで知られている。しかし,成人の強度近視患者に対し,現在,近視進行抑制の有効な眼軸長伸長の抑制方法はない。
研究グループは,既に,波長360~400nmのバイオレットライトが若年者(13~18歳時)の眼軸長伸長抑制に有効である可能性を報告している。今回,さらなる研究により,バイオレットライトは成人の強度近視患者に対しても眼軸長伸長を抑制する可能性があることを見出した。
研究グループは,成人強度近視患者に対し屈折矯正手術である有水晶体眼内レンズ挿入術を施行し,近視の進行を2種類のレンズ群間で比較した。バイオレットライトをほとんど透過しないレンズを挿入した群と,バイオレットライトを透過するレンズを挿入した群を研究対象とした結果,2種類のレンズ群間で術後5年間の眼軸長伸長量に有意差を認めた。
その違いを高次収差や残余乱視,有水晶体眼内レンズの分光透過率,モデル眼を用いた軸外収差シミュレーションなど多方面から比較検討し,結論として,有水晶体眼内レンズの分光透過率以外は有意な差を認めず,バイオレットライトの透過率の違いが,今回の結果の差を生み出している可能性が示唆された。