筑波大ら,新規シート状物質の生成に成功

筑波大学,東北大学,物質・材料研究機構,東京工業大学らの共同研究グループは,二ホウ化マグネシウムと呼ばれる物質を原料に用いた,これまでにない新しいシート状物質(ホウ化水素シート)の生成に成功した(ニュースリリース)。

ホウ化水素シートはボロファンという通称名で既に理論的にその存在が予想されており,新しい水素吸蔵材料や電子材料としての優れた特性が期待されていた。この研究は,この物質の生成を初めて実現したもの。

研究では,二ホウ化マグネシウムに含まれるマグネシウムの正イオンを水素(H)の正イオン(プロトン)と交換することにより,これまでに無い,水素とホウ素のみで構成される新しい二次元物質が,室温・大気圧下という温和な条件で生成することを見出した。

この物質は負に帯電したホウ素(B)の二次元シート骨格とプロトンとにより構成され,H:B=1:1の組成比であることがわかり,「ホウ化水素シート」と名付けた。

ホウ化水素シートはプロトンを保持しており,200℃ から1200℃の幅広い温度範囲で水素分子を放出するため,理論予測されていた電子材料や水素吸蔵材料以外にも,固体燃料や固体酸触媒としての応用が期待できるという。

今後,既存材料との組み合わせにより資源・エネルギー・環境に関する様々な問題を解決する新しい材料としての利用が期待されるほか,他の二ホウ化金属や得られたホウ化水素シートをスタート物質として用いることにより,別の新しい二次元物質群の生成も期待されるとしている。

その他関連ニュース

  • 理研ら,異次元ナノ半導体界面に潜む量子光源を発見 2024年04月12日
  • 理研ら,層状物質と微小光共振器で高効率に波長変換 2024年04月03日
  • NIMSら,層状化合物に未実証の電荷密度波分布発見 2024年02月27日
  • 産総研ら,紫外線で粘着力が低下する転写テープ開発 2024年02月13日
  • 東大,極性単結晶薄膜を塗布形成できる有機半導体開発 2024年01月30日
  • 東大,2次元半導体の単層を基板上へ単離 2024年01月11日
  • 理研ら,ナノ半導体界面でエネルギー共鳴現象を発見 2023年12月15日
  • 阪大ら,二次元に閉じ込めた重い電子をはじめて実現 2023年12月05日