上智大,直径0.3㎚の銀ナノワイヤーの作成に成功

上智大学は,DNAと銀でできた世界最細のワイヤーの作製に成功した(ニュースリリース)。

DNAはすべての生物が遺伝情報として持っている物質で,壊れにくい,生体適合性が高い,環境負荷が低い,などの優れた性質を有した二重らせん構造の細長いひも状分子。一方,金属の中でも特に銀は導電性や熱伝導性に優れ,高い抗菌活性も有している。

研究グループは,直径2㎚のDNA二重らせん中に銀原子を1個ずつ一列に並べることで,世界最細のワイヤーの作製に成功した。具体的には,DNA二重らせん中の塩基対と呼ばれる構造を,銀原子が介在した特殊な塩基対に置き換えることで,銀原子の精密な配置を実現した。

銀原子が1個ずつ近距離・等間隔に縦列しているため,金属ワイヤーの直径はわずか0.3㎚になる。つまり,これより細いワイヤーを作るこ とは事実上不可能。なお,現在のところ0.1ミリメートル程度の長さのワイヤーの作製に成功している。

この「DNA-銀ハイブリッドナノワイヤー」の作り方はとても簡単で,特定の塩基配列を持つDNAと硝酸銀などの市販の試薬を混ぜて室温で数日間精置するだけで完成する。このワイヤーの導電性や熱伝導性などについては今後詳しく評価する必要があるが,DNAと銀のそれぞれの特性を融合させた新しい素材として,ナノテクノロジーやライフサイエンスなどの幅広い分野での応用が期待できるとしている。

その他関連ニュース

  • 東大,光でゲノム変化を制御するゲノム合成技術開発 2025年04月16日
  • 愛媛大ら,金ナノ粒子上のDNA構造と密度の影響解明 2025年03月25日
  • 東大,レーザーの相分離液滴生成でDNAパターニング 2025年03月05日
  • 東北大ら,光に強く安定したタンパク質標識を開発 2025年02月13日
  • 公大,光照射だけでDNAの高感度・迅速分析に成功 2025年01月24日
  • 名大,原子拡散を用いたナノワイヤの大量成長を実現 2024年08月12日
  • 名大ら,蛍光マーカーでデンキウナギのDNA導入確認 2023年12月07日
  • 理研ら,光回復酵素による損傷DNA修復反応を解明
    理研ら,光回復酵素による損傷DNA修復反応を解明 2023年12月01日