NEC,ペンで書いたドットを2次元コード化


NECは,様々なモノに市販のペンで”点”(ドット)を書き,カメラで撮影することで,個々のドットを個別に識別できるマイドット(識別ドット)技術を開発した(ニュースリリース)。

実際のモノと取引データをリンクするためには,バーコードなどの識別タグを印刷してモノに貼り付ける等の作業が必要で,コストや手間がかかることや,貼り付けが難しい小さなモノの取り扱いが課題となっている。

同社は今回,市販のペンでモノにドットを書くだけで,識別タグとして利用できる技術を開発した。約1mmの狭い面積でも付与可能で,複製が困難なため,認証手段や確証として使用できる。また,クラウド上のデータベースから識別する機能により,実際のモノとデジタルデータとのリンクが可能。従来のバーコード等で必要だった印刷・シールの貼り付けの必要もない。

画像認識における一般的な照合アルゴリズムは,照合したい物体の外観の画像から,角や縁付近などエッジが明瞭な部分を特徴点として抽出し,その周辺の局所的な暗→明,あるいは明→暗といった明暗の「方向」で向きを合わせた上で,その部分の模様(パターン)が同一かどうかを照合する。

一方,インク内のランダムな微粒子が作り出す模様の画像は,明暗の「方向」が定まりにくく,照合に適さない特徴点が大量に抽出されてしまう。このため,すべての特徴点を照合した場合,非常に時間がかかる上,精度のよい識別結果は得られなかった。

今回開発したアルゴリズムは,模様から抽出されたそれぞれの特徴点周辺における明暗の偏り方を数値計算し,照合の際に必要な,位置決めの基準となる「方向」の安定性を評価する。これを基に安定的に「方向」が取れる特徴点を絞り込み,実際に照合する。これにより,高速かつ高精度な識別を可能にした。

約1mm程度の部品でも,シリアルナンバーのマーキングの代わりに,インク1滴をつけるだけで個々の部品を識別できる。製造履歴や品質データなどを個々に管理し,個体レベルでトレーサビリティを確保できるとしている。

その他関連ニュース

  • DNP,物流ロボ向け高精度位置検出マーク開発 2020年05月21日
  • 立命大,建材に穿孔する半永久的2次元コードを開発 2019年01月23日
  • 富士ゼロックス,表面パターンの一意識別技術を開発 2017年07月27日