豊田合成,自動車ヘッドランプ用LEDを開発

豊田合成は,LEDの新製品として,業界トップクラスの「明るさ」と「低消費電力」を実現した「自動車ヘッドランプ用LED光源」を初めて開発した(ニュースリリース)。

開発したLED光源は,これまで培ってきた青色LEDの結晶成長技術を応用して,窒化ガリウム(GaN)等の結晶構造を改良すると共に,光源内部の熱を放出しやすくするフリップチップを採用。これにより,約2,300lmの明るさを実現,一つの光源がロービームとハイビームを兼ねるバイファンクション式に対応している。

自動車ヘッドランプ用LED光源は,電気自動車(EV)や燃料電池自動車(FCV)などの次世代自動車の低消費電力化に寄与し,環境に優しい製品として今後の普及が期待されている。同社は今後,顧客のニーズに合った様々なタイプの「自動車ヘッドランプ用LED光源」の開発を進めていくとしている。

その他関連ニュース

  • ローム,小型で面実装型の近赤外LEDをラインナップ 2025年03月13日
  • 日亜,Blue/Green2チップ採用白色LEDを発売 2025年02月07日
  • X-Rite,LED照明向けカラー評価用標準光源を発売 2025年01月08日
  • ams OSRAM,照明向け高輝度LEDを発売 2024年11月20日
  • ams OSRAM,高効率赤外線LEDを開発 2024年11月13日
  • 日大,光で微生物の有用物質生産をコントロール 2024年11月11日
  • ニコン,LED光源に対応の実体顕微鏡用蛍光照明装置 2024年10月30日
  • ウシオ電機,SWIR域超小型LEDパッケージを開発 2024年10月29日