慶大,バイオレット光の近視抑制作用を発見

慶應義塾大学は,ヒヨコを用いた動物実験とヒトの臨床研究を通じて,360-400nmの光(以下,バイオレット光)が近視進行(眼軸長伸長)を抑制することを世界で初めて発見した(ニュースリリース)。

近視が発症・進行する原因は不明であり,これまでに屋外環境が近視進行を抑制することが複数の疫学研究や動物実験から指摘されていたが,屋外環境の何が近視進行抑制に効いているのか,またそのメカニズムはわかっていなかった。

研究グループは,屋外環境に豊富にあるバイオレット光に着目し,実験近視モデルとして確立しているヒヨコを用いて研究を進めた。

その結果,バイオレット光を浴びたヒヨコの近視進行が抑制され,近視進行を抑制するとして知られている遺伝子が上昇していることがわかり,バイオレット光が近視進行を抑制するメカニズムに関与している可能性を明らかにした。

また,臨床研究からもバイオレット光を透過するコンタクトレンズを装用している人の方が,バイオレット光を透過しないコンタクトレンズや眼鏡を装用している人よりも眼軸長伸長が抑制されていること,眼鏡を装用していると近視が進行することが示唆された。

さらに現在私達が日常的に使用しているLEDや蛍光灯などの照明にはバイオレット光はほとんど含まれておらず,室内にはほとんど存在せず屋外環境でのみ得られる。

また,眼鏡やガラスなどの材質もバイオレット光をほとんど通さないことがわかった。即ち現代社会においてはバイオレット光が欠如しており,これが近視の世界的な増大と関係している可能性があるという。

この研究成果は近視発症・進行メカニズムの解明と新規治療開発を通して,今後の近視人口増加に歯止めをかける一助になる可能性があるものと期待されるとしている。

その他関連ニュース

  • 慶大,血管内皮増殖因子の近視進行抑制機能を発見 2022年09月13日
  • 慶大ら,バイオレット光の近視進行抑制機構を解明 2021年05月25日
  • 横市大ら,近視を発症・進行する遺伝子を発見 2020年05月19日
  • Nano Retinaら,人工網膜の臨床試験に成功 2020年05月08日
  • 慶大,都内小学生80%中学生95%が近視と報告 2019年08月20日
  • 慶大ら,クロセチンの小児近視進行抑制を確認 2019年08月09日
  • JINS,慶應発ベンチャーと近視進行抑制メガネを開発 2019年08月08日
  • 阪大,iPS角膜上皮細胞シートで臨床研究 2019年03月07日