長州産業のMWT太陽電池,変換効率23.1%を達成

長州産業は,MWT(メタル・ラップ・スルー)型バックコンタクト太陽電池で23.1%のセル変換効率を達成し,これまで同社が持っていた世界最高記録(21.5%)を大幅に更新した(ニュースリリース)。

これは,オランダ・エネルギー研究所(ECN)との間で進めてきた共同研究の結果となるもの。

この成果を2016年6月にドイツ ミュンヘンで開催された欧州太陽光発電国際会議にて発表したところ,ポスター賞を受賞した。結晶シリコン分野全体で285件もの発表があり,これらの発表の中で受賞した発表は2件のみだった。

同社はこうした評価により,MWT太陽電池は次世代の高効率太陽電池として期待できることが証明され,また,同社の研究開発成果が世界的に傑出したものであることが認められたとしている。

関連記事「Sol Voltaics,ナノワイヤPVで変換効率27%超に目処」「パナソニック,シリコン太陽電池モジュールで変換効率23.8%」「NEDOら,薄膜系太陽電池で世界最高の変換効率を達成

その他関連ニュース

  • 神大,ペロブスカイトで自己修復型光触媒を実現 2025年04月21日
  • 神大,太陽光で夜も発電する熱放射発電素子構造提案 2025年04月07日
  • 東北大,SnS薄膜太陽電池の組成と性能の関係を解明 2025年03月26日
  • 豊田合成ら,ペロブスカイト太陽電池を最先端衣服に採用 2025年02月14日
  • 金沢大ら,有機太陽電池の世界最高効率約8%を達成 2025年02月12日
  • 東京科学大,固体光触媒によるCO2還元の効率10倍に 2024年12月06日
  • 広島大ら,OPV変換効率を向上するπ電子系骨格開発 2024年11月20日
  • 産総研,CIS型薄膜太陽電池の光電変換効率を向上 2024年11月13日