ヘテロコア光ファイバが埋め込まれた柔軟素材を用いた生体情報センシング 1. はじめに 光ファイバは柔軟・軽量・耐電磁誘導性という特長を有する。これらの特長を持った光ファイバセンサを柔軟な構造物や素材に埋め込むことにより,モノの素材自体に知覚機能を与えることが可能になる。近年では,こういった […] 2017年12月11日 若手研究者の挑戦 若手研究者の挑戦 第24回 著者:創価大学 小山勇也,西山道子,渡辺一弘
塗布型有機無機ハイブリッドペロブスカイト太陽電池の研究 1. はじめに 近年,再生可能エネルギーが注目を集めており中でも太陽電池を用いた太陽光発電の導入量はここ10年で急速に拡大しているが,その主流は多結晶シリコン太陽電池である。シリコンはクラーク数で2番目と資源量は豊富であ […] 2017年11月01日 若手研究者の挑戦 若手研究者の挑戦 第23回 著者:埼玉大学 石川 良
シリコンを材料に用いた赤外光検出器 1. はじめに 赤外光は通信波長帯として利用される。また,その波長帯にはグルコースやヘモグロビンなど,生体物質の吸収も存在する。さらに,近年では,近赤外波長帯を用いた距離計測などがロボット分野などで広く使われている。この […] 2017年10月04日 若手研究者の挑戦 若手研究者の挑戦 第22回 著者:電気通信大学 菅 哲朗 一般財団法人マイクロマシンセンター 安食嘉晴
ナノ精度コピーによる超高精度ミラーの量産化 1.はじめに 光学システム,光学機器を構成するためにミラーは不可欠である。ミラーの形状誤差は,光学系において不要な収差を生む。そのため,形状誤差が可能な限り低減されたミラーの開発が長年行なわれてきた。現在,研削,研磨など […] 2017年09月08日 若手研究者の挑戦 若手研究者の挑戦 第21回 著者:東京大学 三村秀和
光検出磁気共鳴法を用いたワイドギャップパワーデバイスの量子センシング 4H-SiC,GaN,ダイヤモンドなどのワイドギャップ半導体は次世代の低損失パワーエレクトロニクスを構築する材料として研究が推進されている1)。新しい半導体によるデバイス実装には高い信頼性が要求されるが,デバイスは欠 […] 2017年08月07日 若手研究者の挑戦 若手研究者の挑戦 第20回 著者:東京工業大学 岩崎孝之,成木 航,田原康佐,波多野睦子 産業技術総合研究所 牧野俊晴,加藤宙光,小倉政彦,竹内大輔,山崎 聡
2次元複屈折分布の高速・高解像イメージング技術 1. はじめに 日常の生活において,“複屈折”とは耳慣れない言葉であるが,私たちの身の回りには多くの複屈折を発現する物体や物質がある(図1)。複屈折は,屈折率の異方性を表す言葉である。例えば結晶においては結晶面の方位ごと […] 2017年07月11日 若手研究者の挑戦 若手研究者の挑戦 第19回 著者:同志社大学 小川拓真,高橋直暉,中島亮平,江本顕雄 国立研究開発法人産業技術総合研究所 福田隆史
ジョーンズベクトルで記述できる全ての偏光・位相を生成する液晶空間光変調器 月刊誌掲載文を一部修正しております。 1. 概要 我々はビームの偏光,および位相の分布を自由に制御することが出来る偏光変換素子として,液晶を用いた光学デバイスを開発してきた。本液晶デバイスは,ジョーンズ記法で表現できる全 […] 2017年05月16日 若手研究者の挑戦 若手研究者の挑戦 第18回 著者:兵庫県立大学 吉木啓介
シングルピクセルイメージング 〜単一画素計測による画像取得〜 1. はじめに 光学計測と信号処理の融合により,実空間の情報を画像化するコンピュイテーショナルイメージング技術が様々な分野で利用されている。CT(Computer Tomography)はその先駆的な例といえる。次世代コ […] 2017年04月03日 若手研究者の挑戦 若手研究者の挑戦 第17回 著者:神戸大学 仁田功一
有機薄膜光集積回路 1. はじめに 光集積回路(PICs:Photonic Integrated Circuits)とは,光通信で必須とされる種々の機能をワンチップ上に一括集積したものである。単一機能の光デバイスに比べて,実装コスト・消費電 […] 2017年03月08日 若手研究者の挑戦 若手研究者の挑戦 第16回 著者:東京工業大学 雨宮智宏,金澤 徹,平谷拓生,荒井滋久 三井化学㈱ 浦上達宣
自己組織化InAs量子ドットを用いた近赤外広帯域光源 ─高分解能光コヒーレンストモグラフィーへの応用─ 1. はじめに 近赤外光(波長約0.7〜2 μm)は,生体への非侵襲性,高透過性を活かして医療・生体イメージング用のプローブ光としての利用が進んでいる。特に波長0.7~1.3 μm程度の領域は,生体に多く含まれるヘモグロ […] 2017年02月03日 若手研究者の挑戦 若手研究者の挑戦 第15回 著者:和歌山大学 尾崎信彦