東大,熱の波動性を用いた熱伝導制御に成功 東京大学は,周期的なナノ構造を用い,熱の波動性を利用して熱伝導を制御できることを初めて実証した(ニュースリリース)。 伝導は熱の運び手であるフォノンの移動で説明され,ほぼ全ての熱伝導現象は粒子的な描像で説明されてきた。し […] 2017年08月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大ら,Ge素子で室温でのスピン流伝導を実証 大阪大学と東京都市大学の研究グループは,高性能なスピントロニクス材料(ホイスラー合金)とゲルマニウムへの原子層不純物ドーピング技術を併用した独自のスピン注入・検出技術により,次世代の半導体チャネル材料として応用が期待され […] 2017年08月07日 ニュース ,科学・技術
シャープ,光で老化物質を検出するセンサーを開発 シャープライフサイエンスは,老化物質のひとつである「AGEs(エージーイー:最終糖化産物)」の体内蓄積レベルを,指先を挿入するだけで簡単に測定できるAGEsセンサー「RQ-AG01J」を発売する(ニュースリリース)。 A […] 2017年08月04日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
NIMS,ナノシートで世界最高性能の誘電体膜を開発 物質・材料研究機構(NIMS)の研究グループは,高誘電体(高い誘電率を有する物質)として知られる層状ペロブスカイト構造を持つナノシートを作製し,原子レベルの層構造の制御により高誘電率化を実現し,膜厚10nm以下のナノスケ […] 2017年08月04日 ニュース ,科学・技術
古河電工,高強度で安定的な銅のレーザー溶接を実現 古河電気工業は,銅条製品と高出力ファイバーレーザーのソリューション展開を本格的に実施する(ニュースリリース)。高強度で安定的な銅のレーザー溶接を実現することで,車載用電池などの車の電動化,高機能化に参入を目指す。 同社の […] 2017年08月03日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
ボーイング,JAXAの乱気流監視ライダーをテスト 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は,乱気流事故防止機体技術の実証(SafeAvio)プロジェクトにより,晴天乱気流による事故半減を目指した晴天乱気流検知システムの開発を行なっているが,このシステムを米国ボーイング社のエコ […] 2017年08月03日 ニュース ,光関連技術 ,海外 ,科学・技術
NEDOプロ,AIによるコンクリのひび割れ検出技術を開発 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のプロジェクトにおいて,首都高技術,産業技術総合研究所および東北大学は,表面に汚れや傷がある状態でも,幅0.2mm以上のコンクリートひび割れを,80%以上の高精度で検出するA […] 2017年08月03日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
プロリンクス,深紫外光/広波長域対応ファイバーを発売 プロリンクスは,独セーラムオプテック社のファイバーとして,深紫外光を照射した際の石英劣化(ソラリゼーション)を防ぐ「OPTRAN UVNSS」と,紫外光~可視光~近赤外線まで,広範囲の波長域に対して低損失の「OPTRAN […] 2017年08月03日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
TI,安価なDLPモジュールを発売 米Texas Instruments(TI)は,DLPディスプレーを低価格プロセッサで実装可能にする,新しい「0.2” DLP2000チップセット」(DLP Products最小のDMD(デジタル・マイクロミラー・デバイ […] 2017年08月03日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
東大,有機半導体の電荷とスピンの緩和機構を解明 東京大学は,電界効果トランジスタ動作下における電子スピン共鳴(operando-ESR)測定を用いることで,有機半導体の電気伝導及びスピン伝導特性の解明に成功し,高移動度有機半導体でも無機半導体と同様に電子の散乱によって […] 2017年08月03日 ニュース ,科学・技術